沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
【大復活】ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
①「春」ファンダイビング
ヘルフからのギンガメ
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
③「秋」ファンダイビング
極小サイズ💖クマドリカエルアンコウ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
②「夏」ファンダイビング
ジョーフィッシュの口内保育
②「夏」ファンダイビング
ヒオドシベラ幼魚
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&ニラミハナダイ
②「夏」ファンダイビング
気が付けば真横にハンマー!!
トピックス
GW明けにザトウクジラ出現!!
④「冬」ファンダイビング
マダラトビエイ2枚
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラに今年の冬はアツ過ぎる!!
②「夏」ファンダイビング
幼生保育型サンゴのプラヌラ幼生放出
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!

ホソフウライウオ

③「秋」ファンダイビング
2022.09.23

天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m 

ホソフウライウオ

透明度も戻ってきました!

軽石も戻ってきました(怒)

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

復活!ユリタツノコ

ユリタツ2匹いました。やっと復活ですね💖天気:曇り 気温:23℃ 水温:27℃ 透明度:25m小さいツマジロオコゼひょろひょろ逃げてとらえにくいコガネヤッコのハイブリッドこちらもまだ小さい個体でしたコクテンフグナイスポーズオドリハゼオニカサ...
③「秋」ファンダイビング

ソリキヌヅツミ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30mオーバー9月に入っていよいよ秋ですよ~。沖永良部は今日もスコール的に雨が降る天気。遠くで雨が降ってるのが見えました。ハナミノカサゴ小魚探索中~小魚写らないなぁ。ワイコン過ぎて小魚が写らな...
③「秋」ファンダイビング

ウロコツガルウミウシ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m残暑きついですね~~。ですが、このさき台風の影響もありずっと北風の予報。夏が終わりました、、。新たな出会いを求めて太平洋側へ!と、その前に!初めてお目にかかる貴重な出会い。「ウロコツガル...
③「秋」ファンダイビング

【イソマグロの群れ】・ナポレオン・バラクーダ登場

天気予報は雨でしたが、「晴れ男さん」のお客様に助けられお天気に恵まれました。しかも久しぶりに『イソマグロ』の群れらしい群れに遭遇。最高です!結構ゆっくり見れて楽しかったです。イソマグロは夏の産卵シーンを最後にしばらくお留守状態が続いていまし...
③「秋」ファンダイビング

ケラマハナダイ

秋ですね。ケラマハナダイ見てきました。すばしっこくて撮るの大変。天気:晴れ 気温:28~31℃ 水温:29℃ 透明度:30m  ミナミハコフグ幼魚タテジマキンチャクダイ幼魚トラフケボリダカラガイアカシマシラヒゲエビベンテンコモンエビウイゴン...
③「秋」ファンダイビング

沖泊港

2012 9月5日 (水)天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃今日もいい天気&海況。外洋に行きたい気持ちをグッとこらえて沖泊港をビーチダイビング。定番の生き物たちに挨拶してきました。まずは定番のカクレクマノミ。体験ダイビングで大人気!おち...
ウメイロの大群
マダラタルミ幼魚
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ