沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
②「夏」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペア
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオが水深15Mに!
②「夏」ファンダイビング
マンタ舞う!
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
2014年 【ギンガメシーズンスタート】
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ大群GET
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
④「冬」ファンダイビング
13匹の大所帯!ピグミーマンション24m
②「夏」ファンダイビング
ソレノストムス・ハリメダの抱卵
③「秋」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
①「春」ファンダイビング
ギンガメシーズン突入
①「春」ファンダイビング
カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
ヘルフからのギンガメ
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ

アカウミガメとギンガメアジ

①「春」ファンダイビング
2024.03.06

やっとアカウミガメの登場。
天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 

まだかまだかと思っていましたが、美味しい場面で出現してきました。

久しぶりにクジラにも会えました。

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

太っちょピグミー

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m太ったピグミーでしたね~。見てて痛々しいくらい、、。たまに子供がチョロ見えしたりするんでしょうか??今日は穏かなエリアを探して、まったりコース。ウミガメの山ちゃんも、まったりしてくれまし...
①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:20m 今日まで南風で暖かい。明日は北風予報ですので、少し寒くなりますよ!!帰りの船上では一枚羽織るものがあるといいかもです。ってことで今日はマクロも楽しめるコースを。ヒメヒラタカエルアンコウ...
①「春」ファンダイビング

ミカドウミウシの卵に群がるウミウシたち

今日はせっせとウミウシ探し。色んな個体を見ましたが、一押しはミカドウミウシの卵に群がっているところです。沢山いてワクワクしました。ミカドウミウシの卵にいた子①チゴミノウミウシシマシマで綺麗です。②パスタチゴミノウミウシ色が鮮やかで見とれてし...
②「夏」ファンダイビング

紫紺フィーバー

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m今年はシコンハタタテハゼの当たり年!何年か前もあったけど今年は一味違う?今日もアイドル&超レア物が盛りだくさんたのしー ほんとキレイ。コガネヤッコ
①「春」ファンダイビング

今期初!ヘルフリッチ

天気:曇り 温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m順潮になってきたからかなドロップオフでムレハタタテダイが押し寄せてきた。いつもはカスミチョウチョウウオだけだけど透明度も少し回復したみたい通り道にいるからついね。フリソデエビじゃじゃーんシ...
④「冬」ファンダイビング

ゴンドウの大群

天気:曇り 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:20m      念のために最初に記述しておきますが、もちろんダイビングもしてきました。マダラトビエイ合計4枚にウミガメは、、10匹はいましたね~。でも、ゴンドウとタイマイに持っていかれた2ダ...
アケボノハゼ
銀河系トルネード&クジラ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

水深10mでギンガメアジ
2025.11.25
モンガラカワハギ幼魚
2025.11.24
3匹のハナヒゲウツボ
2025.11.23
2色のホシカゲアゴアマダイ
2025.11.22
新種のモエビ
2025.11.21
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ