沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
クリプティックアングラーフィッシュ(Cryptic anglerfish)
④「冬」ファンダイビング
ハンマー2・マダラトビエイ7・・大物爆裂
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!!
②「夏」ファンダイビング
ハンマーゆらゆら
②「夏」ファンダイビング
ヨコシマエビ
トピックス
ザトウクジラの個体識別結果
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
今季7回目のマンタ!!!
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
②「夏」ファンダイビング
💖ニラミハナダイ💖コガネヤッコ💖
②「夏」ファンダイビング
幼生保育型サンゴのプラヌラ幼生放出
③「秋」ファンダイビング
トゲヨウジ
④「冬」ファンダイビング
【大復活】ギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場!!!
トピックス
クジラ取材協力
①「春」ファンダイビング
ハンマー&ホワイトチップ&オオセ
②「夏」ファンダイビング
今シーズン初 「マンタ」登場! 
②「夏」ファンダイビング
ホタテツノハゼ

アカウミガメとギンガメアジ

①「春」ファンダイビング
2024.03.06

やっとアカウミガメの登場。
天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 

まだかまだかと思っていましたが、美味しい場面で出現してきました。

久しぶりにクジラにも会えました。

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

バイオレットボクサーシュリンプ

2012 10月5日 (金) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25m季節外れのイソマグロ大群でした。この時期は単体が見れたらいい方です、、と説明したのに嬉しい裏切られ方でした。でも今日の一押しはマグロじゃなくて、沖永良部初登...
①「春」ファンダイビング

ハゼ狙いでクジラも見れました

2011.4月23日 (土)天気:晴れ  気温:19℃  水温:21℃  透明度:20m    北風の今日、なぜかマニアックにハゼコースで潜ってきました。透明度が悪かったですが、マクロモードだったので無関係で済みました。沖永良部でハゼ?って...
③「秋」ファンダイビング

マンタ・シイラ・イソマグロ

天気:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:25m小さなマンタでました~~。(((o(*゚▽゚*)o)))マダラトビエイより小さいやつ。シイラも超久しぶりに見れた。写真は撮れませんでした~ ( ;∀;)子供のイソマグロの群れやいいサイズ...
①「春」ファンダイビング

国内最狂!ギンガメアジのWトルネード

ギンガメアジで有名な粟国島をしのぐといわれる沖永良部のギンガメアジの群れ。3月からいたりいなかったり悩まされたけど、ゴールデンウィークを前に完全復活か?透明度良し、流れすこーし、量ハンパない、っていう最高のコンディションでついに出た、Wトル...
①「春」ファンダイビング

カイカムリ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:20m  初めて見るタイプのカイカムリ。かなりギュッとしていて可愛かった~。  ウミガメ盛りだくさんでした。大きいアカウミガメも見れました。  毎日クジラ見れてます。今日は遠かったけど、4月だ...
①「春」ファンダイビング

棚際ギンガメアジ

天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m昨日はコロナの影響でかなり追い詰められたようで。今日は貸し切りの海へ。心地のいい崖っぷち。ギンガメアジ(笑)
アケボノハゼ
銀河系トルネード&クジラ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ