④「冬」ファンダイビング 2012年 【ギンガメシーズンスタート】 2012.1月16日 (月) 天気:雨 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日は冬らしく北風に戻り、満を持してギンガメを見に行ってきました。まだ群れの大きさが小さい時期なので、うまくアプローチしても逃げてしまうだろうと予想し... 2012.01.16 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 2012年初ハンマー登場&クジラのラブソング 2012.1月15日 (日) 天気:雨 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日は真冬なのに南風。とても久しぶりに夏のポイントに行くことができました。ほとんど一日中雨の一日でしたが、海の中はマクロから大物まで楽しめました。しかも... 2012.01.15 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ヘルフリッチやハナヒゲウツボ親子 2012.1月14日 (土) 天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日は昨日より一段と波がなくなり、久しぶりにどこのポイントにでも行ける海況になりました。まだ状態が今一つのギンガメにはいかずに、マクロを楽しんできまし... 2012.01.14 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ギンガメ見てきました 2012.1月13日 (金) 天気:曇り 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m シャワー室の増設がおしています。年内には終わる予定だったのに、もう1月半ばになってしまいました。まるで梅雨かと思うくらい毎日のようにしとしと雨が... 2012.01.13 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング カジキのジャンプ 2011.12月27日 (火) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:20m 寒さがゆるみ太陽がでました。日光があたると一気に暖かく感じます。水面ではカジキのジャンプが見れました。大きさと色からバショウカジキでしょうか?この... 2011.12.27 ④「冬」ファンダイビング
ホエールウォッチング 今シーズン初クジラ 2011.12月25日 (日) 全国的に寒波のクリスマスに今シーズン初クジラ登場です。小さい個体でしたがブリーチ後にブロウ、その後は姿が見えなくなりました。シーズン初のクジラ目撃がブリーチって2度とないかもしれません。 2011.12.25 ホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ツムブリの群れがグルグル 2011.12月20日 (火) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:24℃ 透明度:20m透明度が今一つな感じです。雨もそんなに降っていないので原因不明です。それでもまだまだマクロがメインの時期なので、午前と午後と楽しんできました。今日の... 2011.12.20 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング お腹が大きなピグミー 2011.12月17日 (土) 天気:曇り 気温:17℃ 水温:24℃ 透明度:20m今日は寒波で日本海側は雪のようですね。そんな日は南の島沖永良部もそれなりに寒くなるもので、やっぱり船上露天風呂が大活躍でした。ピグミー見てきました。... 2011.12.16 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ヒレナガスズメダイyg 2011.12月15日 (木) 天気:曇り 気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:20m太陽が届かない1日で昨日より格段に肌寒く感じました。明日はいよいよ船上露天風呂の出番かもしれません。大物探して最初はホワイトチップの登場。右往左往し... 2011.12.15 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング フタイロハナゴイ&ヘルフリッチ 2011.12月14日 (水) 天気:曇り 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:25m気温より水温が高い日が続いています。春が来るまではこの調子が続くことでしょう。しとしと雨の予報でしたが、太陽がちらほら。体感温度は数字より暖かく感じ... 2011.12.14 ④「冬」ファンダイビング