④「冬」ファンダイビング モンガラカワハギ幼魚 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:25m 今日のサプライズはモンガラカワハギ幼魚!なかなかお会いできない代物だけど、会えるなら夏って決めつけていました。この時期に遭遇できるとは!嬉しい事件が毎日続いて楽しいです。 お腹がパ... 2014.12.09 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ハンマー&ヒポカンパス・デニセ(ツルピグ) 天気:曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:25m ハンマー出たぁー!連日の大物、特にエイやサメなどが連発したこの頃。今日もナポレオンやらチョンマゲ付きのホワイトチップなどがウロウロ、、。そろそろ来るか?と思わせる雰囲気の中、堂々の真... 2014.12.08 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ホワイトチップ&ヤッコエイ 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:25m 穏やかな海況に戻りました。コロコロ変わるのもこの時期の特徴ですね。太陽も時々パワー全開!ちょっと日焼けした感じがしてきました。 昨日に引き続き、なんだかホワイトチップに好かれている... 2014.12.07 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング マダラエイ&ネムリブカ 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:23℃ 透明度:20m まさかの最高気温16度、、。真冬な感じでしたが太陽が出ると一気に暖かくなって幸せですね。ついこの前まで太陽を避けて回ってたのになぁ。今日は寒波より大潮の洗礼より、一番の難敵は周期の長... 2014.12.06 ④「冬」ファンダイビング
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) 新聞連載 其の12 「アオウミガメの”ミサキ”」(最終回) 南海日日新聞の連載「エラブの海の物語」今回で連載は最後になりました。今までお付き合いいただき、ありがとうございました。そして誰よりも、担当していただいた南海日日新聞の記者様に感謝です。ありがとうございました。12回目の締めくくりは、ウミガメ... 2014.12.05 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)
トピックス 延々とバンドウイルカの大群が並走 バンドウイルカの大群に遭遇しました!少なく見積もって50頭、大げさに考えると100頭はいたほどの大群がずっとず~っと並走してくれました。かなり長いこと撮影したけど、イルカも自分の映像を見たいだろうし映像データもろともくれてあげました。と、い... 2014.11.30 トピックスホエールウォッチング
③「秋」ファンダイビング ウミガメぞろぞろ 天気:雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m ほとんど無風の南風でしっとりでしたが海が穏やかなのが一番です。夏が戻ってきたかのような、まったりダイビングを楽しめました。それにしても、まったりしていたウミガメが多く、爆睡している子か... 2014.11.29 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 久しぶりに夏のポイントへ 天気:雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m 天気予報がズバリ当たってしまい、午後から暗くなって夕方には雨でした。ちょっと暗いダイビングになりましたが、おかげで久しぶりの夏のポイントで潜ることができました。 午後から2ダイブでし... 2014.11.28 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング 奄美大島南部&加計呂麻ツアー【イルカの群れ】 実は最終日の最後の帰港時にサプライズが!なんとイルカの群れが登場です。僕自身、3回目の大島海峡ダイビングでしたが、毎回イルカに会えてしまった!今のところ100%の遭遇率!っていうと逆にガイドさんが怒るかもね。少なく見積もっても10頭くらいの... 2014.11.21 ③「秋」ファンダイビングホエールウォッチング
③「秋」ファンダイビング 奄美大島南部&加計呂麻ツアー 3日目 奄美大島ツアー3日目(最終日)です。3歩進んで2歩下がる的に前後に揺れながら移動する可愛いハゼがいたのでコンデジで動画撮影してみました。 無い物ねだりダイビングの大詰め。最終日も贅沢にヨットでダイビングでした。 オニハゼからスタート。慣... 2014.11.21 ③「秋」ファンダイビング