沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&マダラトビエイ
②「夏」ファンダイビング
2年連続3回目!!「七夕マンタ」
②「夏」ファンダイビング
コガネヤッコ幼魚だ!!
②「夏」ファンダイビング
Solenostomus paegnius
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
トピックス
ザトウ兄弟&夫婦&赤ちゃん
①「春」ファンダイビング
ギンガメとウミガメの共演
②「夏」ファンダイビング
メイキュウサザナミハギ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&マンタ
トピックス
アワイロコバンハゼ
④「冬」ファンダイビング
ニタリ&ハンマー出現!!!
②「夏」ファンダイビング
満開のアケボノハゼ
②「夏」ファンダイビング
【ウミテング】×2見ちゃいました!
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ大群 vs 単独GT
①「春」ファンダイビング
ハンマーにクジラ8頭
①「春」ファンダイビング
炸裂!ロウニンアジの群れ

月刊ダイバー3月号

ご挨拶・お知らせ
2017.02.23

月刊ダイバー3月号。
ぜひご覧ください!
2017年3月号
 
毎年、何かしら面白い出来事がおこる沖永良部島。
今年はどんなことが起こるかなぁ??
月刊ダイバー

ご挨拶・お知らせトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

初登場!ベニシボリ

天気:曇り 気温:23℃ 水温:20℃ 透明度:25m      南風なのでもちろんマクロ中心でした。いろんな生き物が見れて楽しかったですが、今日の大ヒットはなんといっても「ベニシボリ」!!初めて見またのと、大好きな貝殻しょってる系なので、...
①「春」ファンダイビング

ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:30mもっぱら開拓が進む今年のGW今年は特に穏やかな日が多い気がする、、、悔しさをバネに見つけましたよ~~~今シーズン初のヘルフリッチ!しかもデカい&ビューティフォーかなり大きいのでサイズ的に...
①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mヒメヒラタカエルアンコウいました!しかも大小2匹!!シムランス。凄く擬態してますね。ベンケイハゼ。目が綺麗。動かずじっとしてました。ミナミハコフグ幼魚ユリタツ2匹並んだハダカハオコゼウミ...
④「冬」ファンダイビング

バリ島トランベン~ウミウシ編~

ウミウシ沢山。探し方、見せ方など勉強になりました。
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:20m昨日までと風向きがガラッと変わりギンガメトルネード狙ってきました。お客さんもまさかの遭遇に喜んでくれました。初心者コースでも芸術的なハザマトルネードをバックに記念写真。ドリフトチーム...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ大群 vs 単独GT

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:30m 冬装備から衣替え!今年もやっとロクハンの呪縛から解き放たれました~~。太陽の光量もワンランクアップ&透明度もGOOD!小さいウミテングと楽しんだ後に、、一気にワイドな海へ!ロウニンアジ...
コンゴウフグの子供
浅場のんびりコース
ホーム
ご挨拶・お知らせ

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ