沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ほのぼのフリソデエビ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!
③「秋」ファンダイビング
シイラの大群&ミヤケベラ
④「冬」ファンダイビング
新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」
②「夏」ファンダイビング
タツノイトコ
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
④「冬」ファンダイビング
大晦日から4日連続ホエールウォッチング!
②「夏」ファンダイビング
暑い!熱い!ぶ厚い!マンタ~~
③「秋」ファンダイビング
マンタ・シイラ・イソマグロ
①「春」ファンダイビング
町史「和泊町の歩み」
トピックス
2019シーズン初クジラ!!
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【4年連続】
①「春」ファンダイビング
2回マンタ!!
①「春」ファンダイビング
ギンガメとウミガメの共演
②「夏」ファンダイビング
マンタ・マンタ・マンタ!!
②「夏」ファンダイビング
嬉しい再会!沖永良部島でまたマンタと遭遇!
④「冬」ファンダイビング
クリスマス・ハンマーヘッドシャーク!

縦撮りWギンガメトルネード

①「春」ファンダイビング
2024.04.09

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m 

この投稿をInstagramで見る

沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdivers.kaz)がシェアした投稿

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

どっきりギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメさん、いつもの場所にいなくて。今日は少しドキッとさせられました。でも、まずは見れて良かった良かった。
①「春」ファンダイビング

ギンガメの大群と泳ぐアオウミガメ

2011.4月3日 (日)天気:晴れ  気温:22℃  水温:20℃  透明度:25m  今シーズンの4月に入って初めてのギンガメを潜ってきました。風もほとんどなく、水面がつるつる。太陽もギラギラで夏のようでした。よくギンガメと一緒にいるア...
①「春」ファンダイビング

上段下段Wトルネード

天気:雨 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:20m今日は寒かった~でも水中はホットでしたギンガメがぐるぐる巻きすぎトルネードしばらく見てると1つだった縦長の竜巻が上段下段と二つに分かれていくWトルネードお客さんも大喜びでした
①「春」ファンダイビング

GWらしいGW

天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20mすっごい霧とジメジメ感で飛行機が到着しないとか、、もはや梅雨入りって感じです。風がなく蒸し暑い、でも水温が低いからロクハンは着たまま、、で、そのまま陸上で作業するとサウナ状態に・・・。G...
①「春」ファンダイビング

1本足のアオウミガメ、マダラトビエイ、タイマイ出現

一見、太っちょな普通のアオウミガメ。よく見たら右足ないのね、、、、かわいそう子供マグロも何度か登場お約束のクダゴンベウツボに擬態した瞬間だよ。
①「春」ファンダイビング

ハナヒゲ成魚ペア&クジラ沢山

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m  ハナヒゲウツボの成魚がペアです。ペアになったり離れたりをもう3カ月以上続けています。今日はクジラが沢山。綺麗に撮れた噴気。
帰ってきたオオセ
アカヒメジ、ノコギリダイ
ホーム
①「春」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ