沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
③「秋」ファンダイビング
オウギチョウチョウウオ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!
①「春」ファンダイビング
探さない♪待つの♪35分!!エラブのマンタ
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
①「春」ファンダイビング
イナズマタテガミカエルウオ
①「春」ファンダイビング
初登場!ベニシボリ
①「春」ファンダイビング
巨大イソマグロ大群!
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
②「夏」ファンダイビング
願いは届く?今年のマンタ
①「春」ファンダイビング
イソマグロ群れ
①「春」ファンダイビング
ウミガメが見るギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
マンタ動画

新種疑惑イソモエビsp

④「冬」ファンダイビング
2023.12.23

暗がりにいる小さいエビです。

天気:曇り 気温:16℃ 水温:24℃ 透明度:25m

依然として未記載種の可能性ありのままです。
どうなるか楽しみです!

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

ウミガメの「銀ちゃん」とギンガメアジ

2012.2月19日 (日) 天気:曇り  気温:14℃  水温:20℃  透明度:25m朝からクジラのブロウの連射でした。ダイビングで潜る前にもブロウを連射。久しぶりに立派なブロウを見せてくれました。そんなことより、今日の一押しはギンガメ...
④「冬」ファンダイビング

ハンマーにクジラ・ご馳走様~

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m暖かい!昨日から完全に春始動~~。そんなことよりも~~~朝からハンマーにクジラにお祭り状態!!もし今日が寒波だったとしても暑い一日になったハズ。太っちょではないけど生粋のアカシュモクザ...
④「冬」ファンダイビング

マグロ・エイ・ロウニン&クジラ

2013 2月21日 (木)天気:曇り 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:20m  アカエイでしょうか。にしてはかなり巨大でした。肉厚なマダラトビエイも見れました。  最悪の透明度の中、どうにかマグロの群れをゲット。見つけた時はすぐ目の前...
④「冬」ファンダイビング

綺麗になったフチドリハナダイ

ピンクのラインが出て綺麗になりました。もしかして婚姻色かな?天気:曇り 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:25m一番寒い時期に差し掛かっててます。お客さん2ダイブでギブアップでした。寒さ対策をしてご来島ください。ギンガメいってきました。ト...
④「冬」ファンダイビング

早くもアカウミガメに遭遇

アオウミガメやタイマイは沖永良部で1年中見ることができますが、アカウミガメは季節ものなんです。毎年、恋愛と産卵のためにダイビングで遭遇可能な海域に登場するわけですが、今年は早くも立派なオスのアカウミガメに遭遇しました。甲羅にはカメフジツボが...
④「冬」ファンダイビング

ウミガメ3種類を制覇

2011年 1月16日 (日) 天気:曇り  気温:10℃  水温:20.5℃  透明度:20m昨日から寒波です。おとといの温暖な気温がどうにか昨日まで持ちましたが、今日は最低気温10℃。明日まで辛抱ですね。船上風呂が大活躍しました。水温も...
ベンケイハゼ
紅白ハダカハオコゼ
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オドリハゼが1穴に2匹💖
2025.09.18
ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ