沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
【ヤマブキスズメダイ】&【ウミウシ】
②「夏」ファンダイビング
💖モグラエビ💖
②「夏」ファンダイビング
メイキュウサザナミハギ
③「秋」ファンダイビング
ロングノーズピグミーシーホース発見!
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
①「春」ファンダイビング
大当たり!ロウニンアジの群れ&サメ
①「春」ファンダイビング
カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
③「秋」ファンダイビング
減っても10匹!ピグミー・マンション
①「春」ファンダイビング
ホワイトチップの大群!
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
③「秋」ファンダイビング
ギンガメ大復活?
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
①「春」ファンダイビング
オキゴンドウとバンドウイルカの大群!!
②「夏」ファンダイビング
マンタたぶん2匹
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【6回目】
①「春」ファンダイビング
マハダグムイ

マルミカクレモエビ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.20

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:25m
 
今日は風がなく暑かった~
元祖ピグミーシーホース
マルミカクレモエビ見っけました!

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

サンゴの群生

天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20m久しぶりのボートダイブはビギナーさんグループ。のんびりとサンゴの群生を楽しみました。沖永良部を代表するサンゴポイント。シュノーケリングで楽しめるような浅場ではなく水深10mから20mくら...
②「夏」ファンダイビング

梅雨明けず、、

天気:雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mそろそろ梅雨明けじゃないかと期待していたこの頃でしたが今日は思いっきり雨に降られました・・。梅雨明けはもう少し先のようです。暗いからかセンジュイソギンチャクがカボチャ壺状態。カクレクマノミ...
②「夏」ファンダイビング

フトイレズミハゼ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25℃ 透明度:25m今日もちらっとサンゴの出産見れて、水面もちらほらサンゴの卵。たぶん今夜から数日間が沖永良部島でサンゴ一斉産卵かな~。魚影に圧倒される毎日。ずっと夏だったらいいのにね。小魚に突っ込むニジョ...
②「夏」ファンダイビング

ノコギリウミヤッコ定着中!

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27~29℃ 透明度:25m    今日もいましたノコギリウミヤッコ。よくよく思い出してみると探せば必ず見つかってるので定着していることに。それにしても、見つける度に体の色が違う気がします。簡単に色が変わるの...
②「夏」ファンダイビング

マダラタルミ幼魚

天気:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:25mマダラタルミ幼魚いました。毎年、夏後半に出てくる魚です。もう少ししたら珍しいこともなくあちこちに出現すると思います。白黒でフリフリ系はアジアコショウダイと同様に可愛くて人気ですね。ユリタ...
②「夏」ファンダイビング

メリハリ・ダイビング

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:24℃ 透明度:20mまさにベストシーズン!波がなく穏かな毎日が続いてます。奄美十景の田皆岬も海から眺めるが格別!!予報が外れて太陽が大活躍!!砂地が明るくて記念撮影にぴったり。午後からはリクエストの甲殻類中...
カマスの群れ
ダイダイヤッコ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ