沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
沖永良部でマンタ群れる!
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
④「冬」ファンダイビング
イソマグロの大群
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
マンタでました!!
④「冬」ファンダイビング
ず~~っとギンガメトルネード!
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日は2舞!!
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
③「秋」ファンダイビング
チョウチョウウオ大群&ギンガメ流星群
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
②「夏」ファンダイビング
連日💛💛マンタ
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【6回目】
④「冬」ファンダイビング
新年明けましておめでとうございます。
①「春」ファンダイビング
【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
②「夏」ファンダイビング
アカツキハギ
①「春」ファンダイビング
2011年 【ギンガメシーズンスタート】

マルミカクレモエビ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.20

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:25m
 
今日は風がなく暑かった~
元祖ピグミーシーホース
マルミカクレモエビ見っけました!

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ミヤビチュウコシオリエビ

天気:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25m大物からレアものまで贅沢なダイビングでした~~。ミヤビチュウコシオリエビね。「アナモリチュウ」=「ロボコン」みたいに愛称があればもっと人気者になれる素質はあるんだけどなぁ。こちらもここで...
②「夏」ファンダイビング

ヒオドシベラ幼魚

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:30mプロレベルのお客さんとダイビング。深場に手を出してきました。アカツキハギ健在!大物も好きとのことで、サメやマグロも見れてよかった。顔にシミ、ヒレはほとんどボロボロ、、それでもアイドルアケ...
②「夏」ファンダイビング

タンポポウミコチョウ

タンポポウミコチョウは初です。写真はMMさん提供。天気:雨 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:10m 今日は豪雨の影響でとんでもなく透明度が悪い。となれば、遠くを見ないで「どマクロ」コースが最適💖たっくさんのウミウシやユリタツなどなど見て...
②「夏」ファンダイビング

ハンマー&シコンハタタテハゼ

天気:曇り 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25mマンタ気分でいるこの頃ですが、まさかのハンマー登場でした。ゆっくり泳いでいたのでしばらくついていきました。(笑)のんびり食事中のアオウミガメシコンハタタテハゼまだ寄生虫飼ってましたが元気...
②「夏」ファンダイビング

ナデシコカクレエビ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m  今日からボートダイビング再開。ナデシコカクレエビが大爆発。群れてました~。  シチセンチョウチョウウオの小さい子がいました。図鑑的にはレア物とされる種類ですが、沖永良部では普通種。で...
②「夏」ファンダイビング

ボンボリイロウミウシ

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:20m  予想以上にいい海況でした。与論や徳之島に遠征でもしてみようかと、冒険心がくすぐられるほどです。陸上は熱くなりました。でも微妙に寒い気がする水中環境。なので少しウミウシメインで潜ってい...
カマスの群れ
ダイダイヤッコ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ