③「秋」ファンダイビング ユリタツノコ 今日は波風なく久しぶりに夏のポイントに行けました。ユリタツノコ見つかりました。やっぱりマクロは夏ですね。天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:25mシロブチハタの幼魚がいました。時々、泳ぐのをやめて倒れこむ姿が可愛かった。擬態のリ... 2023.10.18 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング ホロヨイテナガカクレエビ ホロヨイテナガカクレエビ!詳しい方が名前を教えてくれました。天気:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:25m和名がついてまだ新しいエビだそうです。尻尾まで撮らないとですね!イソマグロが良かったですよ~ギンガメアジ。今日は流れに身を任せ... 2023.10.17 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング ホホスジタルミ幼魚 ホホスジタルミ幼魚ウミシダについてました。天気:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:25m しかも同じ場所にもう1匹!残念ながら2匹一緒の証拠写真はピンボケなので没にしました。(涙)先日、見つけたばかりのホタテツノハゼをご紹介!でし... 2023.10.16 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング シーズン・スタイル・ギンガメアジ 台風のうねりがまだ残っていたためドリフトで潜ってきました。ドリフトでギンガメアジ狙い!シーズンさながらのスタイルで気合が入りました。天気:曇り 気温:26℃ 水温:28℃ 透明度:25m この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイ... 2023.10.15 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング ホタテツノハゼ 台風の影響で潜るポイントが限られてしまいましたがそれが功を奏してホタテツノハゼ発見~沖永良部島では初記録です!!天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:30m まさに紅一点!スミレのメスが1匹いるだけの場所。何年もこんな感じです... 2023.10.14 ③「秋」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビング ヨコシマニセモチノウオ ヨコシマニセモチノウオ。秋になってから大活躍です。図鑑によると小笠原に多い魚らしいですよ。天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25m ワイコンが曇りました。またヘリウムごっこをしなければ・・・・変な声にならないように注意!砂地も... 2023.10.12 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング イエローピグミー 沖永良部島のピグミーは他に比べると浅いです。天気:晴れ 気温:29℃ 水温:29℃ 透明度:25mフォト派はもちろん普通に観察するにも浅いのが一番。 この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島... 2023.10.11 ③「秋」ファンダイビング
③「秋」ファンダイビング Wアーチ 行ってきました。まだ秋の太陽だから明るかった。天気:曇り 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:25m この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdiver... 2023.10.10 ③「秋」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング サンゴにウルマカエルアンコウが 久しぶりの南風でマクロエリアへ。なんとなんと、ウルマカエルアンコウを見つけてしまった!しかもサンゴに挟まれて堂々としてるではないですか。天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25m いつも堂々としてないのでゆっくり見れないことがほ... 2023.10.08 ④「冬」ファンダイビングトピックス
③「秋」ファンダイビング アオスジテンジクダイ 沖永良部島だとなぜかレアもの扱いのアオスジテンジクダイです。天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:25mこちらはお馴染みアオハナテンジクダイ。スカシテンジクダイ今日は紅白でハダカハオコゼを見れました。ベンガルフエダイ後ろ姿のネムリ... 2023.10.07 ③「秋」ファンダイビング