①「春」ファンダイビング ギンガメトルネードとオオサルパ 2011.3月26日 (土)天気:曇 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:15m 残念ながら透明度がグッと落ちました。この頃は特に浮遊物やクラゲなどが多いですが、それがさらに増えた感じです。水中が暗く感じるほど。でもグルクンはすごく... 2011.03.26 ①「春」ファンダイビング
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) 新聞に載りました(ザトウクジラ編) 2011.3月25日 (金)天気:曇 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:25m クジラと泳いだ時のことが記事になりました。3月24日の南海日日新聞です。地震が起こる約2時間半前にこのクジラがいきなり船の脇に登場したことになりま... 2011.03.25 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)
①「春」ファンダイビング 新聞に載りました(ギンガメトルネード編) 2011.3月24日 (木)天気:曇 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:25m 16日、17日の2日間にわたり取材をしていたギンガメトルネードの記事が今月21日の南日本新聞に掲載されました。掲載されている写真の他に... 2011.03.24 ①「春」ファンダイビングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
①「春」ファンダイビング 圧巻!二段階ギンガメトルネード 2011.3月23日 (水)天気:曇 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m 群れの量と質が絶好調のギンガメが続いています。最下部が20Mくらいと少し水深が深めですが許容範囲内なので問題なし。2段階トルネードや複雑なトルネードを... 2011.03.23 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 最高の出来!ギンガメトルネード 2011.3月22日 (水)天気:曇 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:25m 今日はギンガメ達が回りすぎなくらい良く回ってくれました。いつもはなかなか巻いてくれなかったり、撮影しだすと巻きをやめてしまったりすることもあり、少... 2011.03.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 新種?ウミウシとオオセ登場 2011.3月21日 (月)天気:晴 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m 陸上はまるで真夏のような暑さで、1本目の準備の時は汗だくになりました。日焼けもしたようで、寝苦しかったです。オオセのリクエストでしたが、狙って見れるシ... 2011.03.21 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング シコンハタタテハゼ・アケボノハゼ 2011.3月20日 (日) 天気:曇 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:25m 干潮の午後一番で久しぶりにヘルフリッチを見に行きました。やっぱり一際綺麗です。オーラが違いますね。潮止まりなので動きも少なくて良かったで... 2011.03.20 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメ、アオウミガメ、ロウニンアジ 2011.3月19日 (土) 天気:曇 気温:19℃ 水温:20℃ 透明度:25m 午後からはギンガメのポイントに行けない予報だったので、午前中にギンガメを潜ってきました。潮止まりの2本目にはトルネードも時々見せてくれました。こ... 2011.03.19 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメ縦巻きトルネードにアカウミガメ、ロウニンアジが 2011.3月18日 (金)天気:曇 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:25m ギンガメアジの縦巻きトルネードが見れました。こんな巻き方は初めてみました。ギンガメの群れに割り込むアカウミガメや、ずーっとギンガメの群れの回りを泳ぎ... 2011.03.18 ①「春」ファンダイビング
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) ギンガメトルネードにロウニン・バラクーダ・カローラ 2011.3月17日 (木)天気:曇 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:25m 今日はなんとロウニンアジやバラクーダが登場してくれました。沖永良部のベストシーズンを満喫しているこの頃です。1本目は予定通り流れがあり... 2011.03.17 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)