④「冬」ファンダイビング 【大復活】ギンガメトルネード 天気:雨 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:20m雨で暗い水中と濁りとで条件良くないしそれでも期待を込めてギンガメアジ大群に成長してました。し~か~も~・・・・「安心してください。巻いてますよ!」 今日はお試しでノーマルレンズ。トルネ... 2022.02.15 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ハンマー群れ!群れ! 天気:曇り 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20mハンマー群れ!群れ!巨大ロウニンアジ!移動中はクジラバンバンジャンプ水中はじゃんじゃんラブソング!あっちもこっちもイソマグロ・リバー!久しぶりの海は大物大味のメモリアルダイブ振り向く... 2022.02.13 ④「冬」ファンダイビングトピックスホエールウォッチング
④「冬」ファンダイビング ハンマー3匹? 天気:雨 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:25mまたまたハンマーです!!!シュッとした体格のがゆったり2匹登場。で、そのあとしばらくしてからさらに1匹!!この冬は例年以上の遭遇率。ビックリサイズのバラクーダも。キイロウミウシ活発な子でし... 2021.02.26 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ウミウシいっぱい 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m久しぶりのウミウシポイントだったのでマクロ目になってしまった。ハナヒゲお客さんが見つけてました。ウミガメもたくさん。3匹写ってるけど分かるかな??イシガキリュウグウウミウシゾウゲイロウミ... 2021.02.25 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 極太Wハンマー 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25m今日もクジラの声がずっと聞こえた。陸上からブローや真っ黒の体が見えた。ギンガメは今季中で一番の印象。だいぶダイバーに慣れてきた様子。あともう一声で友達になれそう!!こんなにもフレンドリー... 2021.02.22 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ヒレナガカンパチ 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m流れがなく穏やか過ぎる&春濁り。透明度悪い上にやんわりとクジラの声が響き渡り怪しい雰囲気ましましでした。浮遊生物も色々いてちょいちょい目の前に漂ってくる。オールドリフトで潜ってきました。... 2021.02.21 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング クジラのラブソング 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20mお客さんが水中で何かしゃべってる。結構、話しながら潜ってる方っているんです。「かわいいー」とか「小さい~」とか、色々。誰がしゃべってるのか気になるので何度も何度も振り返り確認するけど誰だ... 2021.02.20 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 浮遊生物 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:22℃ 透明度:25mこの時期は浮遊生物が多い。5m付近に沢山いるため安全停止を少し長めにとってエビやカニの幼生、連鎖サルパ、面白クラゲなどなど。楽しかった~。今日も2本目終了直後にクジラ。ちょっと遠かった~... 2021.02.19 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング 「銀の昇龍」 天気:曇り 気温:11℃ 水温:22℃ 透明度:25m銀の竜の背に乗って~♪♪懐かしい、与那国での修行時代を思い出す。(実は1月にハンマー研修にいってきたけどね)沖永良部で有名な観光スポット昇龍洞。この頃のダイビングではギンガメアジが湧き出... 2021.02.18 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ギンガメ湧く 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメアジいました。しかも初めて見る場所で、、奥から湧いてきてどんどん増えた。この写真だと少なく見えるけど結構いた。サガミの定位置にいったらいました。巨大なの2匹コバンザメが単体でウロ... 2021.02.16 ④「冬」ファンダイビング