②「夏」ファンダイビング

②「夏」ファンダイビング

ゴルゴニアンピグミーシーホース

2012 6月30日 (土)天気:晴れ  気温:30℃  水温:25℃  透明度:25mピグミー映像シリーズの最後はゴルゴニアンピグミーシーホースの紹介。コールマンの方が白くて好きですが、毛深いのが好きな方にはお勧め。こちらもよく動くので見...
②「夏」ファンダイビング

コールマンピグミーシーホース

2012 6月29日 (金)ピグミーの映像オファーがあり、先日撮影を済ませました。その中から今日はコールマンピグミーシーホースを紹介です。通称ジャパピグと呼ばれるタツノオトシゴの一種ですがちまたでは2種類に分けているようで、個人的に好きな方...
②「夏」ファンダイビング

イエローピグミーシーホース

2012 6月27日 (土)天気:晴れ  気温:29℃  水温:25℃  透明度:25m人気のピグミーシーホースのイエローバージョンです。動きは地味ですがピグミーは見つける楽しみがあるのも事実。定番のピンクバージョンよりイエローバージョンの...
②「夏」ファンダイビング

ソウシハギの幼魚

この前見た変な魚はソウシハギの幼魚だったようです。水面近くをフラフラ漂っていました。縦になって泳いでいたのでこんな写真になりました。幼魚時代は浮遊生活をすることが知られています。観察中はメチャクチャ笑いました!
②「夏」ファンダイビング

【念願】ジョーフィッシュ発見!

2012 6月16日 (土) 天気:晴れ  気温:28℃  水温:24℃  透明度:20mやっぱりいました「ジョーフィッシュ」!ダイビングでは常に人気上位に君臨する魚の1つで、絶対に沖永良部にも生息しているはずでした。オープン以来ず~っと探...
②「夏」ファンダイビング

マグロトルネード・ツバメウオ群れ

2012 6月14日 (木) 天気:曇り  気温:24℃  水温:24℃  透明度:20m  6月に入り、きっちりマグロの産卵行動が始まっています。こうなると大群に遭遇することが、これまでより一段と難しくなります。今日も5匹が産卵行動を見せ...
②「夏」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

2012 6月13日 (水) 天気:曇り  気温:25℃  水温:24℃  透明度:20m6月だというのに北風が多い今シーズン。南の港からの出港になりました。色々生物が盛りだくさんな、沖永良部のマクロエリアを潜ってきました。今日の主役は「ヒ...
②「夏」ファンダイビング

プロカモペルス・マルガリタエ

2012 6月12日 (火) 天気:曇り  気温:27℃  水温:24℃  透明度:15m   今日はフェリー下り便のお客さんと1ダイブでした。梅雨明け間近なこの頃は、記録的な大雨が続いています。透明度が今一つですが、マクロダイビングにはほ...
②「夏」ファンダイビング

マンタ登場

2012 6月11日 (月) 天気:曇り  気温:25℃  水温:23℃  透明度:20m連日の雨ですっかり梅雨満喫していましたが、今日は少しだけでした。その変わりか霧が結構すごくて、ちょっと面白かったです。何か起こりそうな予感ポイントへ向...
②「夏」ファンダイビング

クダゴンベ・ジャパピグ

2012 6月10日 (日) 天気:弱雨  気温:27℃  水温:23℃  透明度:15m    昨日は床上浸水の被害が出るほどの大雨だったので、赤土流出が心配されましたが、ダイビングが出来ないほどの状態にはなりませんでした。それでも透明度...