②「夏」ファンダイビング ニシキフウライウオの群れ! 2012 7月29日 (日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mここにきてニシキフウライウオが大発生!数えられただけで合計8匹です。こんなことって初めてだなぁ。色もバラエティーに富んでいて飽きません。まずは赤色のニシキフ... 2012.07.29 ②「夏」ファンダイビングトピックス
②「夏」ファンダイビング ジョーフィッシュのコロニーを発見! 2012 7月28日 (土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mジョーフィッシュの聖域をとうとう発見!この前やっと初めてのジョーフィッシュを見つけて楽しんでいましたが、どこかにジョーフィッシュのコロニーがあると信じていま... 2012.07.28 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ツマジロオコゼ 2012 7月27日 (金) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m久しぶりにツマジロオコゼとご対面。子供だからなのか、珍しくすばしっこくて元気いっぱいでした。しばらく滞在してくれそうな感触でなによりです。こちらも超子供なプ... 2012.07.27 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング オウギチョウチョウウオ 2012 7月26日 (木) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25mキレイなオウギチョウチョウウオ出ました。東大の研究チームが硫黄鳥島で発見して大騒ぎになった魚です。実は沖永良部の海ではそこそこ遭遇出来ます。それにしてもハク... 2012.07.26 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング 今が旬?沖永良部の「ヘルフリッチ」 2012 7月25日 (水) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30mオーバー 沖永良部を代表する魅力の魚のひとつ「ヘルフリッチ」が今だからこそのいい場所に滞在中です。深場の定番と思われがちですが沖永良部では奇跡的な水深で出... 2012.07.25 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング 紅白ハダカハオコゼなど 2012 7月22日 (日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25mこの頃は緑や茶色混じりの白ベースのハダカハオコゼが多くてキレイなシロ個体がいませんでしたが、どうやら純白といってもいい具合の個体が見つかりました。脱皮するよ... 2012.07.22 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング バラフエダイの大群 2012 7月21日 (土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25mマクロシーズンですが、ワイドなダイビングを目指して、流行りのワイルド志向で潜ってきました。まずはドロップオフを豪快に潜行です。イソマグロやナンヨウカイワリ、... 2012.07.21 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング 巨大ロウニンアジ登場! 2012 7月20日 (金) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20mロウニン好きなお客さんが来たら、巨大ロウニンアジ登場。ついてるってこのことですね。遠くから僕らめがけて突っ込んで来ました。安全停止中にはスマ群れが横を通って... 2012.07.20 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング テングカワハギ幼魚 2012 7月19日 (木) 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:20mふざけた顔つきで人気のテングカワハギ。幼魚があちこちで出現しています。チョコチョコ動きますが個体数が多い今がお勧めです。シチセンチョウチョウウオの黒抜きです... 2012.07.19 ②「夏」ファンダイビング
②「夏」ファンダイビング ニシキフウライウオ&各種ピグミー 2012 7月15日 (日)天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:25m今しか見れない?お勧めのニシキフウライウオ行ってきました。今年は例年以上にマクロが定着しているので、台風が当たらないことを祈るばかり。ジャパピグ見つかりました... 2012.07.15 ②「夏」ファンダイビング