①「春」ファンダイビング シロハナ 天気:曇り 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:25mシロクマ(白色ベースのクマドリカエルアンコウ)に対抗して"シロハナ"(白色ベースのハナオコゼ)登場です。・・(嘘)斑模様のイメージでしたが白いハナオコゼいるんですね。奥のほうに閉じ困って... 2016.04.25 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング アミメベニサンゴガニ 天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:30mやっとダイコンの水温が22℃を表示。これからドンドン上昇していってくれ~(祈)今日は甲殻類リクエスト!ちょうどエビカニ探しに最適なシーズンに突入した沖永良部島。じゃんじゃん紹介できました... 2016.04.24 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング コバンアジの群れ 天気:雨 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25mコバンアジの群れでした。マクロレンズでなんとか3匹写ったけど群れは100匹くらいでした~。トサカに住んでるクダゴンベ。コノハガニが丸いの2つ付けちゃって・・。逆に変に目立つような気がします... 2016.04.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング アシビロサンゴヤドリガニ 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:30m足を広げてビローンって感じでカワイイ。アシビロサンゴヤドリガニね。まだヤンチャな雰囲気が残る小さめのイシガキダイ。目の前に来たり遠ざかったりを繰り返して好奇心旺盛な感じがあふれていました... 2016.04.21 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 梅雨のような毎日、、 天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m長~い前線が停滞しちゃって実は梅雨入り?太陽が弱く浮遊物が多くて透明度が悪いまま、、。ウミガメ探しも苦労するなぁ、、と思ったら目の前で寝てる小さい子がいてラッキーでした。なのでワイドあき... 2016.04.16 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメアジ出現!2016 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:15mやっとやっとギンガメアジが出現です!が、、証拠写真を撮ろうとしてると水中銃を持った現地ガイド/ダイバーが出現して全て台無しに、、。せっかくなので、タイマイのハナちゃんと戯れました。ホワイ... 2016.04.15 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング イソマグロ群れ 天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:15m今年は去年以上にイソマグロの元気がイマイチ。やっとのことで少ないけれど群れに遭遇。さらに透明度が悪くて太刀打ちできませんでした、、。こんな時はマクロですね!ゴイシギンポが上目遣いでキュー... 2016.04.14 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ヒマワリスズメダイ 天気:雨 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:20m陸上の天気が悪くて今日は寒かった~。ダイビング中は動いていると大丈夫だけど、マクロモードになるとゾクゾクしてくる、、。それなのに今日は小さすぎるマクロシリーズ全開!まずはヒメヒラタカエルア... 2016.04.11 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング アオマスク&クロマスク 天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25mアオマスク! からのクロマスクsp?オオサルパの完全体にクラゲウオや変な魚や見たことないエビまで「浮遊生物+α」に夢中な安全停止でした。ツバメタナバタウオの群れ。ハナビラウツボ(写真中央... 2016.04.10 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング ホソカマス大群 天気:雨 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20mホソカマス大群でした~。みんな上手にアプローチしてくれたのでカマスが逃げることなくのんびり観察できました。今日はあっちでもこっちでもオオセ。特に締めのオオセは間抜けっぽくて僕らにとっては好... 2016.04.09 ①「春」ファンダイビング