沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
マンタ!クジラ!ギンガメ!
②「夏」ファンダイビング
ソレノストムス・ハリメダの抱卵
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
④「冬」ファンダイビング
元旦・ハンマーヘッドシャーク!
②「夏」ファンダイビング
イソマグロの群れや黄色のピグミーシーホース
②「夏」ファンダイビング
コガネシマアジ
①「春」ファンダイビング
出港0分!ホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
②「夏」ファンダイビング
悠遊マンタ
①「春」ファンダイビング
イルカの群れ、ギンガメの群れ
②「夏」ファンダイビング
またマンタ💛💛💛3日連続!!!
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ100匹コース!!
①「春」ファンダイビング
🌪ギンガメトルネード🌪🌪
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁
①「春」ファンダイビング
ギンガメ大群 vs 単独GT
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの大群?!

シューヤジリチンヨウジウオについて

ご挨拶・お知らせ
2020.09.04

南日本新聞 よりYAHOO!ニュースへ
シューヤジリチンヨウジウオについて掲載してます

ご挨拶・お知らせトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  今日寒いことを理由にも1本入魂。にもかかわらず、初クジラを拝めました。  年末に見れた時と同じくらい、あっちでもこっちにもザトウクジラでした。今年生まれたであろう子クジラもいました。...
②「夏」ファンダイビング

シコンハタタテハゼ

シコンハタタテハゼ今年は浅いですよ!天気:晴れ 気温:28~33℃ 水温:27℃ 透明度:20m 凄い擬態でしょ!もう1匹(オス)がいたのに見つけられなかった。ネムリブカ3匹もいましたホロヨイテナガカクレエビかなイシガキカエルウオチャーミン...
シュノーケリング

サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」

天気:曇り 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25m    なんとギンガメトルネード登場。今年はダイビングでさえ、まともに観察ができなかったギンガメアジ。それなのに、季節がまったく異なるこの時期に、定番のポイントから遠くかけ離れた今日の場...
③「秋」ファンダイビング

ヒメウツボの黄化個体

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:30m「ウミガメが見たい!」って沖永良部島で最も嬉しいリクエスト!1本目で20匹以上、2本目で10匹以上のアオウミガメと遭遇。(ちなみにドリフトじゃないですよ~~。)2ダイブで40匹近くは見れ...
①「春」ファンダイビング

ハンマー!マグロ!ギンガメアジ!

天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m   お待たせしました!やっと出ましたハンマーヘッド!!イソマグロも大群をゲット。大物フィーバーの1日でした。イソマグロの群れ
②「夏」ファンダイビング

【ヤマブキスズメダイ】&【ウミウシ】

朝は雨でしたが、気が付けば晴れ暑い1日でした。今日は黄色いシリーズになりました。しばらくいなかったヤマブキスズメダイが違うポイントで見れました。沖永良部島ではとっても貴重なので2匹いたのは嬉しいです。定着してくれるといいですね。『ヤマブキス...
アマミスズメダイ幼魚
エンマカクレエビ
ホーム
ご挨拶・お知らせ

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ