沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
④「冬」ファンダイビング
クジラ親子・トビエイ乱舞・ウミガメぞろそろ
②「夏」ファンダイビング
ダイダイヤッコ!
③「秋」ファンダイビング
沖永良部島はマンタ・アイランド!
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラに今年の冬はアツ過ぎる!!
①「春」ファンダイビング
交尾中のアオウミガメに遭遇
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
②「夏」ファンダイビング
アカボシハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッド
③「秋」ファンダイビング
小さいゴールデンモレイ
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの大群?!
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
①「春」ファンダイビング
マンタシーズン本番!
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
④「冬」ファンダイビング
GT in GT & WGT & クジラ (((o(*゚▽゚*)o)))

シューヤジリチンヨウジウオについて

ご挨拶・お知らせ
2020.09.04

南日本新聞 よりYAHOO!ニュースへ
シューヤジリチンヨウジウオについて掲載してます

ご挨拶・お知らせトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mヒメヒラタカエルアンコウいました!しかも大小2匹!!シムランス。凄く擬態してますね。ベンケイハゼ。目が綺麗。動かずじっとしてました。ミナミハコフグ幼魚ユリタツ2匹並んだハダカハオコゼウミ...
①「春」ファンダイビング

エナガカエルアンコウにタケコプター

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:30mいよいよGW終盤。天気はからっと北風で過ごしやすくて水中も透明度がよくて。穏やかなエリアでのんびりマクロダイブ!初物含め色々と見つかりました。ダイビングって本当に楽しいですね~。まさかの...
①「春」ファンダイビング

オキゴンドウとバンドウイルカの大群!!

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m風がないので波は穏やか。陸上は蒸し暑い日が続いています。そんな今日はゴンドウの大群にイルカが混ざる超サプライズ!しっかり見つめられました。品定め?ゾッとするくらい観察されたような。バンド...
②「夏」ファンダイビング

【人生初!】ニラミハナダイ【沖永良部島初!】

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:20mななな、なんとなんと【ニラミハナダイ】キタ===やばいヤバいです!今すぐ沖永良部島ツアーの計画を!!もう、何も言えません!証拠写真を見てください。沖永良部島のダイビング歴に残る大発見です...
③「秋」ファンダイビング

小さいゴールデンモレイ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:30m       ヨスジなどの群れをかきわけてアオウミガメが登場!疲れきって爆睡中?のカメや顔に傷のあるハナヒゲなど盛りだくさんでした。でっぷりしたイソマグロが登場。最初はしばらく向かってき...
②「夏」ファンダイビング

フィコカリス・シムランス

天気:雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25m「フィコカリス・シムランス」見つけました!通常ガイドしないほど小さいので、超マクロ装備を整えお客さんがいないタイミングで撮影リベンジ!!色やカモフラージュが様々でしっかり観察できるなら面白...
アマミスズメダイ幼魚
エンマカクレエビ
ホーム
ご挨拶・お知らせ

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
フタイロハナゴイ
2025.08.13
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ