①「春」ファンダイビング コブシメの集団産卵 天気:雨 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25m コブシメのオス1匹、メス3匹で集団産卵していました。そーっと足を伸ばして1つ1つ産み付けるのでした。 1本目は雨がシトシト。暗かったのが残念です。 昨日まで悩まされた浮遊物が一掃!透明度... 2016.04.04 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 寒いのにアオマスク 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m今"イチオシ"のアオマスク見てきました。観察してたエリアの水温は20℃未満、、。この子にとっては極寒なんでしょうけど、頑張ってくれてます!ありがたい。クダゴンベが並びっぱなしでした。とっ... 2016.04.03 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング イナズマタテガミカエルウオ 天気:曇り 気温:20℃ 水温:19℃ 透明度:20m沖永良部島が一番近いと思われる沖縄県の無人島「硫黄鳥島」。そこでは海中に本当の温泉が湧いていて、"傷ついたロウニンアジやイソマグロなど大型の回遊魚が温泉治療にやってくる"っていう噂を聞い... 2016.03.30 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング まさかの銀ちゃん登場 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:19℃ 透明度:20mひさしぶり高気圧・万歳! ⇒ 島全域で穏かな海況。外洋なのに半水面瞬間が撮れるほどに。でも潜ってみると、かなり濁って寒かった~。(涙)そんなときに願ってもないアオウミガメの銀登場。銀を探... 2016.03.29 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング “銀”と”ハナ” ウミガメ・ツートップ 天気:曇り 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:30mエントリー直後、ご無沙汰していた透明な海に感動~~・・したのも束の間、冷たいぃ!昨日より水温低下で思わずブーツ着用でした。今シーズン、いきなり頭角を現したタイマイの"ハナ"に不動の人気N... 2016.03.24 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング アカツキハギ 天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m明日から北風ってこともあり、今日はとことん珍しいやつを中心にマクロしてきました。アカツキハギ!沖永良部名物!!かなりダイバー慣れしてきたアオマスクさん。頼もしくなってきました~(嬉涙)ア... 2016.03.23 ①「春」ファンダイビングホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング 太っちょピグミー 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m太ったピグミーでしたね~。見てて痛々しいくらい、、。たまに子供がチョロ見えしたりするんでしょうか??今日は穏かなエリアを探して、まったりコース。ウミガメの山ちゃんも、まったりしてくれまし... 2016.03.20 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 暗闇に光るアオマスク 天気:曇り 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:15m理由は分かりませんが、透明度が最悪です、、、m(*- -*)mたくさん見れるハズのウミガメが数匹しか紹介できませんでした。ツムブリの群れが遊びに来てくれましたが、あいにくの条件下にレイン... 2016.03.19 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ウミガメの交尾 天気:曇り 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:25m運命が分かれた一日・・・。ギリギリのところで貴重なウミガメの交尾シーンを見れたお客さんと最後の最後にクジラを見れたお客さんと、、。それにしても、今年はアカウミガメが極端に少ない気がします... 2016.03.15 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング オウギチョウチョウウオ 天気:曇り 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:30m未明に前線が通過ってことで、お客様の希望も考慮して少し遅めでダイビングスタート。うねりが残る中、風も強かったためドリフトダイビングでした。コブシメの産卵シーズンですね~。あえてコブシメの... 2016.03.14 ①「春」ファンダイビング