GTDivers

②「夏」ファンダイビング

タテガミカエルウオ幼魚

天気:雨 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m   予報も記録も雨でしたが、ダイビングした時と場所は奇跡的に降られず。晴れ男&晴れ女の思いが伝わったようです。  昨日も大人気だったウミガメの寝床。今日もはまっていました。すぐ後に昨日の...
②「夏」ファンダイビング

ウミガメ満喫&マクロ堪能

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:23℃ 透明度:20m    最高気温が30℃。暑くなってきました。でも何故かまだ海水は冷たくて、毎日装備とウェイトが変わります。結局5mmワンピ+αが無難な状況です、、。真夏モード温存です。昨日よりは透明度...
②「夏」ファンダイビング

テングカワハギ

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:24℃ 透明度:15m  テングカワハギ。この頃また人気が戻ってきた感じ!可愛らしいシーンも見せてくれますよ~。  サンゴの産卵があった影響もあって透明度は悪いです。この時期はいろんな卵や幼生たちが浮遊します...
シュノーケリング

サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」

天気:曇り 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25m    なんとギンガメトルネード登場。今年はダイビングでさえ、まともに観察ができなかったギンガメアジ。それなのに、季節がまったく異なるこの時期に、定番のポイントから遠くかけ離れた今日の場...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

新聞連載 其の6 「カエルと呼ばれる人気者」

天気:雨 気温:26℃  南海日日新聞の連載「エラブの海の物語」6回目は「カエルと呼ばれる人気者」です。6月18日の新聞にて!
②「夏」ファンダイビング

コガネニセスズメ

天気:曇り 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m  予報がはずれ太陽がかなり活躍しました。少し濁っていたけど明るいおかげで透明度の体感があがりました。  コガネニセスズメのオス。綺麗な配色とグラデーション。  ポイントによっては個体数...
②「夏」ファンダイビング

クマドリカエルアンコウ!

天気:大雨 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m  ここにきて大雨続き。水中は真っ暗、、なこともあり、思いっきりマクロ狙い。なんとクマドリカエルアンコウ発見!初めて見ました。もちろん初登場です!今の時期はマクロ生物がどんどん増量。毎日...
②「夏」ファンダイビング

アオウミガメの「ミサキ」

天気:雨 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:20m  やまない雨です。さすがにキャパを超えたようで、場所によっては赤土が流れ込んでいます。それよりも寒いです、、。水温がぐっと落ちて、フードベストが大活躍。  ミサキさんに再会してきました。...
②「夏」ファンダイビング

ツムブリの大群

天気:雨 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:25m  寒いと思ったら気温が上がらなかったようです。さすがに冬装備に逆戻りしようと思うけど、明日からは南風。気温自体は戻りそうだけど、梅雨終盤の"降りおさめ"がしばらく続く予報です。風が穏やか...
②「夏」ファンダイビング

アオスジスズメダイ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:20m   アオスジスズメダイ群れてます!青筋がピカピカ光って綺麗。  ヒレナガスズメダイ成魚の手前ですね。見慣れない模様にぐっとくるものがありました。  そんな意味ではこのモンスズメダイ幼魚...