沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
イロカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
いきなりマンタ2倍厚
①「春」ファンダイビング
2011年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
コブシメ3兄弟
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~ウミウシ編~
②「夏」ファンダイビング
いきなりマグロ100匹級
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
④「冬」ファンダイビング
落差15m!ギンガメトルネード
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
①「春」ファンダイビング
ペラピグの群れ!
シュノーケリング
サンゴの卵&ハナオコゼが大発生
①「春」ファンダイビング
アオハナテンジクダイ
④「冬」ファンダイビング
クジラ親子・トビエイ乱舞・ウミガメぞろそろ
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコのペアー
④「冬」ファンダイビング
ツルピグの引越し

ギンガメ&クジラ

④「冬」ファンダイビング
2023.02.05

天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25m

1日で沖永良部島の冬を満喫!
午前中はギンガメアジ
午後からはホエールウォッチング
両方とも大当たりでした。

④「冬」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

久しぶりギンガメアジ

しばらく沖縄に行って来ました。久しぶりのダイビング&ギンガメアジです。天気:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメさんはまだ深場にいました。浅場にくるのはまだ先のようです。グルクン凄かったです。いつものハナゴイとヨスジフエ...
④「冬」ファンダイビング

アカウミガメやナポレオン

2011.1月28日 (金)天気:弱雨  気温:16℃  水温:21.4℃  透明度:20m  明日から久しぶりに寒波です。この頃は雲が多く、暗い水中が続いています。まるでどこかの噴火の影響で灰が飛んでるかのように、灰色の空な一日でした。で...
④「冬」ファンダイビング

ウルマカエルアンコウ&カマストガリザメ

出ました!ウルマカエルアンコウ!天気:曇り 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:25m南風なのでマクロです。なんとウルマカエルアンコウ見つかりました。クジラの爆音ラブソングが鳴り響くときカマストガリザメ出現。クダゴンベ大切な顎を隠してるアゴ...
④「冬」ファンダイビング

ず~っとクジラ&カジキ!!

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:25m今日と明日は風がなくクジラ探しには最適~~。で、やっぱりいました~~。出港早々クジラがお出迎え!!母子2頭のようでしたが、クジラの浮上を待ってる間小さいカジキがぴょんぴょん。クジラをいじ...
④「冬」ファンダイビング

イエローピグミー&ピンクピグミー

天気:雨 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:20m  水中が暗かったなぁ。なのでじっくり小さい狙いで潜りました~。黄色のピグミー。本とは見つけにくいけど、今日はこれでも目立っていました。ポリプが咲いてたからね。  ピンクのピグミーは太って...
④「冬」ファンダイビング

サメサメサメ

天気:曇り 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:25m  さすがに少し冷えた一日でした。でも今回の寒波も今日がピーク。一番寒くてもこんなものと思えば、ぜんぜんやっていける!  今年初の大物狙い!期待通りに大きなホワイトチップ3匹拝んできまし...
クジラDay
「ザ!鉄腕!DASH!!」続編
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ