天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:30m
今日は予約がないので貴重な瞬間のハナヒゲウツボを
撮影しに潜ってきました。そしたらサンゴが出産(幼生放出)
しているじゃないの!絶好のタイミングでじっくり撮影してきました。
プラヌラ幼生を放出中。
遠目からはサンゴ全体が白く靄がかかったように見えます。
通常の夜に見れるサンゴの一斉産卵に比べると予想が
難しいそうで、遭遇できるのは貴重なことのようです。
イボハダハナヤサイサンゴの幼生放出。
粘液みたいなのと一緒に10個くらいの幼生が
連なって放出されていました。
サンゴの卵やら幼生やらの恩恵で、今日はもうひとつ
面白い体験ができました。
カツオの群れとスノーケリングしてきました。
卵などを食べに集まったキビナゴの群れを捕食する
カツオやスマの群れ。近寄っても全く逃げなくて凄かった~。
今日は珍しいウミウシも登場でした。
まずは「クラテナ・シンバ」
「ヒュプセロドーリス・クラカトア」
「ヤセモウミウシ」は初登場!