天気:曇り 気温:22℃ 水温:22 ℃ 透明度:10~20m
ダメもとで狙ってきましたマハダグムイ。
1本目は大当たり、、の感触でしたが透明度が特に悪く
通常スタイルで潜ったのが裏目に出た感じ。

2本目はマハダグムイ特有の雰囲気に慣れたようで
群れは少なかったけど、それなりに遊ぶことができました。

それにしても、やっぱり追込み漁が復活してからは
マグロの逃げ惑うタイミングが早くなったことは確実かな、、。
ダイバーにとっては残念な影響です。

大きなコブシメもいました。

午後からやっとちゃんと北風。
まだウネリが残っていましたが、ギンガメを見てきました。
前回の遭遇からかなり時間が空いたので、いろんな意味で
期待もありましたが、叶わず、、、やっぱり逃げるギンガメさん達でした。

そんな残念なときの癒し系、、。
モンツキカエルウオやイシガキカエルウオ。

②「夏」ファンダイビング
沖永良部セノーテ

