沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
期待高まる?ギンガメアジ!
トピックス
テレビ朝日「The博学」
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
イボハダハナヤサイサンゴの出産(産卵)
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウにタケコプター
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
②「夏」ファンダイビング
イロカエルアンコウ!
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
②「夏」ファンダイビング
フィコカリス・シムランス
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
トピックス
イソマグロの大群&GT
①「春」ファンダイビング
【ヒメヒラタ】カエルアンコウ祭り
①「春」ファンダイビング
2011年 【ギンガメシーズンスタート】
②「夏」ファンダイビング
再びマンタ!
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&コクテンカタギ
①「春」ファンダイビング
【大当たり】ハンマー&マグロ爆発!
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
GWイソマグロ100匹レベルの超大群!

バリ島トランベン~ウミウシ編~

④「冬」ファンダイビング
2024.01.30

ウミウシ沢山。
探し方、見せ方など勉強になりました。

④「冬」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタカエルアンコウ

天気:曇り 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:20m  沢山のアオウミガメやタイマイにホワイトチップなど大物も出ましたが、見たい宣言をしたら見つかった「ヒメヒラタカエルアンコウ」が主役かな。小さい海藻みたいなのに足を絡めていた時は特に可愛...
④「冬」ファンダイビング

今日もサメサメ

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20m  今日は午後からサメを求めて1ダイブ。少し小サメでしたが2、3匹?に会えました。ウタさんかな?って感じのウミガメも急接近してくれました。  このエリアのヌシ=トサヤッコ様。  今シーズ...
④「冬」ファンダイビング

2021年よろしくお願いします!

あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします!元旦からPC不調  ( ;∀;)まとめてログアップ。初ダイビングに行く前にパーフェクトWレインボー。うちの船から橋がかかり、とてもいい感じ去年からずっとギンガメいる。謎の...
②「夏」ファンダイビング

コブシメ3兄弟

天気:曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m萌え萌えです。あまり動かないので動画向きではない気がしますが、、そこはあえて動画も撮ってみました。コクテンフグがサンゴの上に顔を乗せて動かない。寝てるんだろうか~~・よく見るとサンゴ...
④「冬」ファンダイビング

クジラも新年のご挨拶!

天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m  年末年始のダイビングも一息ついて、船を移動がてら1ダイブ。エントリー直後からそれと分かる、クジラのラブソング本番!波がなくツルツルな海面からは想像できないほど水中は騒がしかったです。浮...
④「冬」ファンダイビング

新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:25m  今日寒いことを理由にも1本入魂。にもかかわらず、初クジラを拝めました。  年末に見れた時と同じくらい、あっちでもこっちにもザトウクジラでした。今年生まれたであろう子クジラもいました。...
バリ島トランベン~魚編~Rhinopias frondosa
バリ島トランベン~エビカニなど編~
ホーム
④「冬」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オドリハゼが1穴に2匹💖
2025.09.18
ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ