天気:雨 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m
まさかの雨スタートとでちょっと波あり。
ヘルフリッチ・ハイブリッドのためならなんのその!
この前はお休みでしたが、今日は元気いっぱいでした。

カクレクマノミはイソギンチャクに隠れっぱなし。

ミナミゾウリエビが座ってる!と思ったら綺麗な抜け殻。
近くにあったイセエビの抜け殻も添えてみました。

ペラピグと同じくらい大きなモジャピグ。

1年で一番水温が低いこの時期。今年は我慢できずブーツを
履いて潜ってます。(俺もそろそろ年かな~)
そんなタイミングにもかかわらず、アマミスズメダイの
幼魚が目立つようになってきました。

中層から降ってきた小さいカニダマシ。
小さいハサミを振って威嚇してました。
Heteropolyonyx biforma(ヘテロポリオニクス・ビフォルマ)
甲羅の模様が人の顔に見えるのが特徴とのことです。

今日はクジラのラブソングと僕だけブロウ見れました。
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp

