沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
シュノーケリング
サンゴの卵&ハナオコゼが大発生
②「夏」ファンダイビング
やっと見つけました!「オリヅルエビ」!!
②「夏」ファンダイビング
コガネヤッコ幼魚だ!!
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
④「冬」ファンダイビング
新年だ!クジラも銀も「あけおめ~」
③「秋」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
①「春」ファンダイビング
ヘルフからのギンガメ
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオが水深15Mに!
①「春」ファンダイビング
シコンハタタテ・ハイブリッドで記念ダイブ
①「春」ファンダイビング
ウミガメが見るギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
交尾を拒むアオウミガメ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
①「春」ファンダイビング
水中ザトウクジラ (*^▽^*)
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラのメイティング
②「夏」ファンダイビング
暑い!熱い!ぶ厚い!マンタ~~

カマスの群れ

②「夏」ファンダイビング
2021.08.18

天気:雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:25m
 
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ホソフウライウオ

デリケートゴーストパイプフィッシュ天気:晴れ 気温:27~30℃ 水温:25℃ 透明度:25mよだれが出ちゃうほどのレアものです。💖💖ごくたま~~~に出ますね!Solenostomus paegniusとの違いは尾柄部分の長さだけとのことで...
②「夏」ファンダイビング

Wアーチの主「巨ナポ」

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20mそろそろ梅雨明け間際の連日雨予報が見え隠れしてますが今日はスパッと秋晴れのようないい天気!透明度は今一つですが相乗りダイビング楽しんでます。っていうことで名物の「水中ブランコ」アーチの主...
②「夏」ファンダイビング

ウミガメ天国の底力

天気:雨 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:20m  今日は思いっきり降りました・・。場所によっては赤土流出でしたがダイビングポイントは影響なく潜れました。ちょっと暗かったけど。  この頃は南のポイント~西のポイントに行ったりでウミガメ沢...
②「夏」ファンダイビング

スミレナガハナダイ幼魚

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m穏やかな毎日が続いています。魚の量は多分今がピーク!特に浅場は魚がいっぱいだ~住んでる環境と色合い、イソギンチャクへの依存具合と全てで高得点のハナビラクマノミ。クマノミのなかで実は一番好...
②「夏」ファンダイビング

セボシウミタケハゼ

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:30m  怒涛の台風ラッシュがやっと収束したかと同時に、穏やかな海が約束された天気が続く予報です。透明度もグッと上がり、ワイドな気分ですが、、、ガッツリマクロを観察してきました~。    セボ...
②「夏」ファンダイビング

アマミスズメダイ幼魚

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15mまだ前回の台風(大雨)の影響が残る海。ショッキングブルーってこのこと?(アハハ)のんびりしてたはずの群れが突然ダッシュ。後から大きなアオチビキがやってきた。アマミスズメダイ幼魚深場に行く...
スミレナガハナダイ
マルミカクレモエビ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ