沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ダブルでマンタ!!
トピックス
クジラ・パレード!
トピックス
小さくなるブラックホール
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日で4日連続!!!!
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの「銀」シーズン4
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
②「夏」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビ
①「春」ファンダイビング
ヘルフからのギンガメ
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
③「秋」ファンダイビング
💖カゴシマオコゼ💖
③「秋」ファンダイビング
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
③「秋」ファンダイビング
初登場!「モヨウタツウミヘビ」
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
③「秋」ファンダイビング
再び「クマドリカエルアンコウ」
①「春」ファンダイビング
カマスの大群

オウギチョウチョウウオ&GT

①「春」ファンダイビング
2022.05.09

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m
 
超久しぶりにお会いしました。
混ざりのない生粋のオウギ様~~
 
今日は北風に戻り、ギンガメ行ってきました!

①「春」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

シコンハタタテハゼ・アケボノハゼ

2011.3月20日 (日)  天気:曇  気温:21℃  水温:20℃  透明度:25m€   € €干潮の午後一番で久しぶりにヘルフリッチを見に行きました。やっぱり一際綺麗です。オーラが違いますね。潮止まりなので動きも少なくて良かったで...
①「春」ファンダイビング

久しぶりにウミガメ3種盛り!

天気:雨 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:20m  終日雨予報でしたがダイビングしていたタイミングはギリギリ曇りで乗り切れました。一種の梅雨(菜種梅雨)とのことでなので仕方ないです。昨日に比べて透明度が戻った気がしましたが、空が暗かった...
①「春」ファンダイビング

Black RONIN

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:25m最近、ロウニンアジとの遭遇が増えてます。それはともかく、今年のGWは皮肉にも海況が落ち着いておりまして、、、( ;∀;)今日も風がなく穏やかな海でございました・・・そんなだからでしょうか...
④「冬」ファンダイビング

イソマグロ大群GET

ホタテツノハゼ。チェックしてきました。ヒレ全開でした!天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:25m今日のダイジェスト映像。 イソマグロ群れ! ナンヨウハギ ウメイロモドキ etcコバンザメ付きのアオウミガメ。2本目に見たネムリブカ...
①「春」ファンダイビング

2014年 【ギンガメシーズンスタート】

天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:20m  今シーズンはギンガメアジが出現しないで終わるのかなぁ、、などとあきらめ半分、午前中に最後のギンガメ探索と意気込んで大捜索!人員を増やして探した効果あり、今季初のギンガメ大群に遭遇です...
①「春」ファンダイビング

ユリタツノコ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日も透明度悪いし最後雨降るしだけど風が本気の南風にかわりマクロ&ウミガメコースだったからほとんど影響なし!ウミガメ凄かったー次から次へと新しい個体が流れるようにやってきて少し撮影しても...
ニラミハナダイ&マグロ大群
ギンガメアジ婚姻色
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ