①「春」ファンダイビング マダラトビエイ×4、ヘルフ&ピグミー 2012 5月4日 (金) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:20m今日はマダラトビエイが3枚+1枚登場。すぐに逃げてしまうこともありますが、のんびりとその優雅な舞を観察させてくれました。透明度はまだよくありませんが、回... 2012.05.04 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメアジ~地形&ウミウシまで 2012 5月3日 (木) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m天気最高&海況最高でこの上ないダイビングコンディションのはずが先日の大雨による赤土流出で透明度は最悪の状態。こんな時は透明度に左右されないマクロ狙いで潜... 2012.05.03 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング ギンガメ、マグロの大群! 2012 5月2日 (水) 天気:曇り 気温:25℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日はとっておきのギンガメアジの予定でしたが、あいにくの大雨で水面が濁りまくっていました。急遽ギンガメ狙いは3本目に変更になりました。とても久しぶりにギ... 2012.05.02 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 【大当たり】ハンマー&マグロ爆発! 2012 5月1日 (火) 天気:雨 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日はほとんど無風状態でどこのポイントでも潜れる海況でしたが、ネックになったのは昨日に引き続き落雷ラッシュ。それを避けたため2本目はいつもより遅めのスター... 2012.05.01 ①「春」ファンダイビングトピックス
①「春」ファンダイビング マグロとカンパチの群れ 2012 4月30日 (月) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25mイソマグロとカンパチが一緒に泳いでました。1m前後のなかなかなサイズがカンパチ2匹、イソマグロ3匹の群れでした。たまに見る面白い組み合わせです。大物... 2012.04.30 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 求愛・幼魚シーズン オグロベラも 2012 4月29日 (日) 天気:曇り 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25mポイントによっては昨日と比べて透明度が回復。時々雨がちらつきましたが、土砂降りをうまくさけて潜ることが出来ました。写真は四つ叉のアーチ。ハナヒゲウツボ... 2012.04.29 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 大物からマクロ&ウミウシコース 2012年 4月28日 (土) 天気:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:20m週間天気図に前線がはびこっていたので怪しいとは思っていましたが、恐れていたように去年より早く梅雨入りです。でも雨が降り続けることは少ないようなので、... 2012.04.28 ①「春」ファンダイビング
ホエールウォッチング 今シーズン最後?ホエールウォッチング! 2012 4月27日 (金) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m 海が最高のコンディション。ここまでツルツルの海況は久しぶりでした。おかげで遠慮気味な泳ぎ方をしていたザトウクジラが丸見えになり、シーズン最後になる... 2012.04.27 ホエールウォッチング
①「春」ファンダイビング 【超大当たり】マグロ150匹オーバー! 2012 4月26日 (木) 天気:曇り 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:15mマグロ狙いのもう1つのポイント「マハダグミ」へ今シーズン初チャレンジ。文句なしの大群で超大当たり!150匹オーバーで記録更新です。おそらく170匹前後... 2012.04.26 ①「春」ファンダイビングトピックス
メディア(雑誌・テレビ・新聞他) TV(MBC)で放送されました! 昨日の南日本放送「MBCニューズナウ」で先日撮影したウミガメの交尾映像が紹介されました。ウミガメの聖地として、ここ数年間で急激に注目を浴び始めた沖永良部島。昨年には国内外からウミガメ博士が集結する「日本ウミガメ会議」が沖永良部で開催されまし... 2012.04.18 メディア(雑誌・テレビ・新聞他)