沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~エビカニなど編~
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&ニラミハナダイ
②「夏」ファンダイビング
マダラエイの繁殖軍団⁉
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
①「春」ファンダイビング
春濁り・・それでもマグロ大群!!
③「秋」ファンダイビング
バイオレットボクサーシュリンプ
①「春」ファンダイビング
アザミカクレモエビ
②「夏」ファンダイビング
マンタ・マンタ・マンタ!!
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオが水深15Mに!
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ3匹も!
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ大群GET
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
①「春」ファンダイビング
たくちゃんマンタ&ハナちゃん
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
④「冬」ファンダイビング
再会!アオウミガメの「銀ちゃん」
①「春」ファンダイビング
カマスの大群
②「夏」ファンダイビング
☆☆☆マンタ出現☆☆☆

月刊ダイバー3月号

ご挨拶・お知らせ
2017.02.23

月刊ダイバー3月号。
ぜひご覧ください!
2017年3月号
 
毎年、何かしら面白い出来事がおこる沖永良部島。
今年はどんなことが起こるかなぁ??
月刊ダイバー

ご挨拶・お知らせトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

沖永良部セノーテ

セノーテ行ってきました。わざわざ地球の反対側にいかなくても少しだけセノーテの感触を味わえます。(笑)
②「夏」ファンダイビング

スケルトンフィッシュ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25mスケルトンです!透けるとん (^^♪見つからないためのスケルトン。見つけちゃった!ハダカハオコゼかな?500円玉くらいでした!
①「春」ファンダイビング

ヨコシマニセモチノウオ

2012 5月30日 (水) 天気:晴れ  気温:25℃  水温:24℃  透明度:25mまだまだ大物シーズン全開の沖永良部。イソマグロの大群はこっちに向かってくるし、巨大な個体2匹を含むマダラトビエイの群れなどメチャクチャ楽しめました。大...
②「夏」ファンダイビング

「オリヅルエビ」いました~

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20mオリヅルエビ見つけましたよ~~。ずっといると思うので、クローズアップレンズの準備をお忘れなく!オリヅルやフリソデなどを見つけるときに転石とかをひっくり返したりしない = ストレスレス観察...
①「春」ファンダイビング

ハンマー・クジラ・ギンガメトルネード

2011.3月10日 (木)天気:曇  気温:17℃  水温:20℃  透明度:20m ギンガメシーズン真っただ中ですが、今日の主役はハンマーヘッドシャークに決定!1本目にギンガメの群れを堪能した後、船に戻る間にこちらに向かってきました。水...
シュノーケリング

サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」

天気:曇り 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25m    なんとギンガメトルネード登場。今年はダイビングでさえ、まともに観察ができなかったギンガメアジ。それなのに、季節がまったく異なるこの時期に、定番のポイントから遠くかけ離れた今日の場...
コンゴウフグの子供
浅場のんびりコース
ホーム
ご挨拶・お知らせ

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ