④「冬」ファンダイビング ザトウクジラの親子【水中遭遇!】 2011.1月17日 (月)天気:曇り 気温:12℃ 水温:20.5℃ 透明度:20m3本目のエギジット間際、水中でザトウクジラの親子に遭遇しました。1本目の出港前からクジラを発見。港を出て目の前に子供のザトウクジラがブロウしていまし... 2011.01.17 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ウミガメ3種類を制覇 2011年 1月16日 (日) 天気:曇り 気温:10℃ 水温:20.5℃ 透明度:20m昨日から寒波です。おとといの温暖な気温がどうにか昨日まで持ちましたが、今日は最低気温10℃。明日まで辛抱ですね。船上風呂が大活躍しました。水温も... 2011.01.16 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング シコンハタタテハゼに新年のごあいさつ 2011年 1月14日 (金)天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21.0℃ 透明度:20m明日からはまた寒波がやってくるようです。しばらく寒い日が続きそう。この冬は「寒波前約2日間くらい、温かい日が訪れる」というパターンが多く、今日も陸... 2011.01.14 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 【イソマグロの群れ】【マダラトビエイ】【アカウミガメ】 2011.01.13 (木)天気:晴れ 気温:16℃ 水温:21.0℃ 透明度:25m久しぶりのお日様で、休憩中とっても暖かでした。水中では、クジラの声が聴こえました。楽しい季節ですね。今日はイソマグロにマダラトビエイ、アカウミガメも... 2011.01.13 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 【ピグミーシーホース】【シロボンボンウミウシ】 午前中は、お日様が顔を出しましたが、お昼から予報通り雨。またまた寒波がやってきました。『ピグミーシーホース』 残念ながらバックショットになってしまいました。『オランウータンクラブ』 バブルコーラルの間で気持ち良さそう。住み心地いいのかな?『... 2011.01.09 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 【ホワイトチップ】【ウミウシ】色々 太陽が出ると暖かいのですが、雲に隠れると結構寒い1日でした。『ホワイトチップ』 砂地をゆっくりと泳いで行きました。この時期、お腹が大きい子が目につきます。『コンペイトウウミウシ』 オレンジ色が鮮やかで綺麗です。『キスジカンテンウミウシ』 大... 2011.01.08 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング 【オランウータンクラブ&ナデシコカクレエビ】【コミドリリュウグウウミウシ】 今日も寒い1日でした。いまだにギンガメは現れません。地形やマクロを楽しんできました。『タイマイ』 定位置にいてくれるしゆっくり泳ぐので最高です。いつまでものんびり屋さんでいて欲しいなぁ。『オランウータンクラブ&ナデシコカクレエビ』 いつも同... 2011.01.07 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ハンマー2・マダラトビエイ7・・大物爆裂 今年も出ましたハンマーヘッドシャーク。久しぶりに温かくダイビング日和。ギンガメアジが遅れている不安を吹っ飛ばす、大物フィーバーな1日でした。エントリー直後にマダラトビエイは記録更新のなんと7枚。去年の6枚を超えました。(去年もマダラトビエイ... 2011.01.05 ④「冬」ファンダイビングトピックス
④「冬」ファンダイビング ホワイトチップが群れてました この前のタイマイが全く同じ場所で寝ていました。タイマイも寝床を決めてそこに定着するようです。甲羅の後方が赤っぽく見えるのが特徴で、比較的大きめの個体です。今日もサメ穴にはネムリブカが群れてました。迫力ありましたよ~。コバンザメ付きな大きい個... 2011.01.04 ④「冬」ファンダイビング
④「冬」ファンダイビング ピグミーシーホース 極寒の年末年始を乗り越え、今日は太陽の出る暖かな1日でした。海況も良くなり、朝から虹も見れ最高!(肝心のギンガメアジはまだ現れませんが・・・。)昨シーズンは12月29日にギンガメシーズン宣言をしていたようです。今シーズンのスタートは、いつに... 2011.01.02 ④「冬」ファンダイビング