沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
町史「和泊町の歩み」
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
②「夏」ファンダイビング
ヒオドシベラ幼魚
②「夏」ファンダイビング
ソレノストムス・ハリメダの抱卵
②「夏」ファンダイビング
☆☆☆マンタ出現☆☆☆
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
①「春」ファンダイビング
カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
タツノイトコ
②「夏」ファンダイビング
夏サプライズ=マンタ
②「夏」ファンダイビング
💖オオテンハナゴイ💖
④「冬」ファンダイビング
浮遊生物
①「春」ファンダイビング
アオマスク&クロマスク
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
②「夏」ファンダイビング
クマドリカエルアンコウ!
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
②「夏」ファンダイビング
港の主?「ハナオコゼ」
②「夏」ファンダイビング
ボロジノハナスズキ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ

ALineのHPにて

ご挨拶・お知らせ
2013.06.11

  
今シーズン撮影したザトウクジラの写真がALineのHPで掲載されています。
0042
  
ある人が「フェリーが通り過ぎるとクジラが上がる」って言っていました。
ホントかな?
0043

ご挨拶・お知らせホエールウォッチングメディア(雑誌・テレビ・新聞他)
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

新聞連載 其の2 「クジラ 陸から見つけるには」

南海日日新聞の連載「エラブの海の物語」第2弾2回目は「クジラ 陸から見つけるには…」です。2月25日の新聞にて。
④「冬」ファンダイビング

ザトウクジラのメイティング

天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日はホントにやばかった~~。いきなりクジラが大騒ぎ!水中でもラブソングがハンパなかったけど、船上に戻るなりクジラ4頭が入り乱れるメスの争奪戦!そのせいなのか、みなさん顔からグイグイ浮上...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

NHK「きゅら島 奄美スペシャル」中止です

先日撮影が終了したNHKのOAが中止になりました。今回の大雨の影響で中継地の奄美大島が大被害です。ニュースで見ていてさすがに中継は難しいだろうと思っていた矢先の連絡でした。OAの日程が決まり次第、このブログでご案内いたします。
④「冬」ファンダイビング

マグロ・エイ・ロウニン&クジラ

2013 2月21日 (木)天気:曇り 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:20m  アカエイでしょうか。にしてはかなり巨大でした。肉厚なマダラトビエイも見れました。  最悪の透明度の中、どうにかマグロの群れをゲット。見つけた時はすぐ目の前...
④「冬」ファンダイビング

コビトスズメダイ

天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:25m  今日は予備のカメラしか持ってこなかったのです。やっちまったなぁ(涙)。そんなときに限ってコビトスズメダイ出た。目が少女マンガみたいでウルウルでした~。  クジラのラブソング聞こえまし...
④「冬」ファンダイビング

ギンガメウォール&クジラ

天気:雨 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメトルネードの確率が低いこの頃。群れが好む場所のトルネード条件が厳しいのが原因です。そのかわり群れが巨大な壁になるギンガメウォール楽しめます。春にはトルネードポイントに移動すると期待...
カミソリウオの抱卵
枝サンゴの群生
ホーム
ご挨拶・お知らせ

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ