沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
【大当たり】ハンマー&マグロ爆発!
③「秋」ファンダイビング
【ヘルフリッチ】降臨!
②「夏」ファンダイビング
カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
④「冬」ファンダイビング
ハンマー&ハイブリッド・ヘルフ&アオマスク
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
シイラの大群&ミヤケベラ
①「春」ファンダイビング
ハンマー&ホワイトチップ&オオセ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&ニラミハナダイ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフの隠れ家
④「冬」ファンダイビング
ギンガメいました~・・
④「冬」ファンダイビング
クジラ水中遭遇! × 2回
②「夏」ファンダイビング
ヒメニラミベニハゼ💖
②「夏」ファンダイビング
ヒオドシベラ幼魚
①「春」ファンダイビング
イソマグロ超大群!!!
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク
②「夏」ファンダイビング
交尾を拒むアオウミガメ
トピックス
イソマグロの大名行列

高速トルネード再び

①「春」ファンダイビング
2024.03.29

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:25m

この投稿をInstagramで見る

沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdivers.kaz)がシェアした投稿

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ギンガメ、ウミガメ、地形を満喫!

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:25m  ギンガメアジの群れ。少し増えた感じがします。そのおかげでしょうか、ご機嫌がよろしかったです。遭遇時は銀モドキが近くをウロウロしていました。   そして大人気の本命「銀」も途中参加。今...
①「春」ファンダイビング

まさかの銀ちゃん登場

天気:晴れ 気温:19℃ 水温:19℃ 透明度:20mひさしぶり高気圧・万歳! ⇒ 島全域で穏かな海況。外洋なのに半水面瞬間が撮れるほどに。でも潜ってみると、かなり濁って寒かった~。(涙)そんなときに願ってもないアオウミガメの銀登場。銀を探...
①「春」ファンダイビング

レアものオールスター

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20m世界中で1匹しか確認されてない?超スーパーレアもの!今のところ沖永良部島でしか見れませんよっ!!レアものの定番=アケボノハゼ。浅目の個体がお休みでドキっとしました。アオマスクも今日は元気...
①「春」ファンダイビング

イソマグロ群れ

天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:15m今年は去年以上にイソマグロの元気がイマイチ。やっとのことで少ないけれど群れに遭遇。さらに透明度が悪くて太刀打ちできませんでした、、。こんな時はマクロですね!ゴイシギンポが上目遣いでキュー...
①「春」ファンダイビング

出港0分!ホエールウォッチング

天気:曇り 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:25m      到着1本目に行くために港を出てすぐクジラ登場。1分とたたないうちに見つけたのは2番目に早い記録です。ウェットが濡れてないので寒さの心配もなく、のんびり楽しめました。大人2頭の...
①「春」ファンダイビング

アオウミガメの交尾

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25m     少し前までGW前に梅雨入りしそうな天気予報もあって、心配していましたが、大丈夫なようで一安心です。天気がいいのでGoProでも綺麗な映像が撮れました。天気が良かったり浅い場所だ...
ネムリブカ&オオセ
分散型ギンガメトルネード
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ