沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
スジモヨウフグ
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
④「冬」ファンダイビング
極太Wハンマー
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
トピックス
イルカの大群!&クジラ飛ぶ!!
③「秋」ファンダイビング
大群だ!ギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジ群れ&ツムブリ
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボの親子
①「春」ファンダイビング
GWイソマグロ100匹レベルの超大群!
トピックス
クジラ・パレード!
①「春」ファンダイビング
イソマグロ群れ
②「夏」ファンダイビング
”神の子”降臨
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
炸裂!ロウニンアジの群れ
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペア
③「秋」ファンダイビング
ハリメダゴーストパイプフィッシュ
②「夏」ファンダイビング
イロカエルアンコウ!

縦撮りWギンガメトルネード

①「春」ファンダイビング
2024.04.09

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m 

この投稿をInstagramで見る

沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖永良部島"カズ(@okinoerabu.gtdivers.kaz)がシェアした投稿

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

オオセ再び&ホエールウォッチング

天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:25m     クジラの声のボリューム最大クラスでした。2頭のカップルらしき姿もなんとか見れました。今日はタイマイとアカウミガメが出現。ウミガメ3種類制覇できました。アカウミガメ。寄ってこない...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジとアオウミガメ

€ 2011.3月31日 (木)天気:晴れ  気温:20℃  水温:20℃  透明度:25m   流れもなく群れの上部は水面ギリギリになるほど浅い水深で群れていました。この前はギンガメが好きなアオウミガメの「銀ちゃん」に会うことができました...
①「春」ファンダイビング

イシガキフグ

天気:曇り 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:25m    フグ系ってはっきり言って、かわいいよね。特に正面。プライベートで潜って1本すべてこれに費やしたいと思えるくらい。  アカウミガメ登場。みんな初めて見たこともあって衝撃の瞬間でした...
①「春」ファンダイビング

メスを守るヒナギンポのオス

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:21℃ 透明度:20m 上の写真のアップです。赤く婚姻色になった部分の真下にメスの顔があるのわかりますか?撮影してる間、オスはまったく逃げる様子がなくメスを守ってるかのようでした。今日まで南風なのでウミウシ中...
①「春」ファンダイビング

完成形トルネード

天気:雨 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:20m今シーズン最高のトルネードを見てきました。条件がそろえばこちらがあまり気を使わなくても長くキレイなトルネードをしてくれるまでギンガメがなついてきました。「巨大な群れと戦う一人の戦士」っ...
①「春」ファンダイビング

ウミウシいろいろ

天気:曇り 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:15m  先日のクジラ遭遇でツキが回ってきてると思い混んでいるこの頃ですが昨日は幻のイルカ、今日は幻のマンボウとギリギリ運が悪いようで、、。南風になる今日は暖かいと思っていましたが、それも裏切...
帰ってきたオオセ
アカヒメジ、ノコギリダイ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ