2011.2月9日 (水)
天気:曇り 気温:21℃ 水温:21.2℃ 透明度:23m
この頃ほんとに温かいです。ロンジョンにTシャツで汗をかきます。
空はどんより曇っていましたが、水中の透明度は回復してきました。
今日は到着ダイブ1本。大物派が揃ったので、サメを見に行きました。
ところがこの時期にしては大当たりで、大きなロウニンアジ3匹登場。
出口でまさかの2回遭遇でこちらもロウニンたちもびっくりでした。
ホワイトチップも2匹。いつもより少ないですが、目の前で見れました。
写真は泳いでいる姿ですが、なぜかハンマーに見えませんか?
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)に出会いました。沖永良部など
沖縄方面ではなかなかお目にかかれないんですよ。今回でまだ2度目です。
大きいし動き回るせいでブリブリかわいかったです。
デルマトブランクス・ゴナトフォラというらしいです。やっぱりレアものです。
ここまでいいずらいウミウシの名前は知っているなかで他にはないですね。