沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
オウギチョウチョウウオ&GT
①「春」ファンダイビング
アオウミガメの交尾
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジと泳ぐアオウミガメ「銀」
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
②「夏」ファンダイビング
満喫‼シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
ニシキフウライウオ
ご挨拶・お知らせ
ピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
②「夏」ファンダイビング
ハンマーゆらゆら
①「春」ファンダイビング
町史「和泊町の歩み」
②「夏」ファンダイビング
ムラサキクラゲ
①「春」ファンダイビング
ギンガメ以外も大当たり
①「春」ファンダイビング
たくちゃんマンタ&ハナちゃん
①「春」ファンダイビング
イルカの群れ、ギンガメの群れ
②「夏」ファンダイビング
バラクーダ群れ!!
①「春」ファンダイビング
沖永良部島のアオマスク
②「夏」ファンダイビング
ゴールデンイールモレイ
①「春」ファンダイビング
【新アイドル】アオウミガメの「岬ちゃん」です
③「秋」ファンダイビング
ギンガメ大復活?

ゴンドウもやってきた

ホエールウォッチング
2019.02.27

今日も貸し切りWW
テールスラップ30回近くやってた。
破壊力抜群の尾びれ叩きは実は求愛行動??
ゴンドウも大群でやってきた~~。

ホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

カマスの大群

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:30m2月も今日で終わり。気温も水温もこの冬は本当に暖かかった。花も蝶々もすでに真春を感じさせてくれます。狙い通り!カマスの大群~~。ユウモンガニ穴の奥から伺ってますキッカミノウミウシにしては...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ、マグロのトルネード、クジラ

2012年3月21日 (水) 天気:晴れ  気温:20℃  水温:21℃  透明度:30m今日も大物盛りだくさんでした。ウミガメが混ざるギンガメトルネードから始まり、ギンガメに混ざっては消えるを繰り返す巨大ロウニンアジ、いつもの寝床に居座る...
④「冬」ファンダイビング

クジラ&ユリタツ

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日は1本目と3本目の後にクジラ遭遇。あっちにもこっちにもいる感じ。水中でも声が近くて。特に低音の時は水全体が震えてました。黄色つながりの魚群は見事でした。壁のように群れてたと思ったら爆...
①「春」ファンダイビング

ベニオチョウチョウウオ

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:25m  ベニオチョウチョウウオでました。すっごく久しぶりに会えました。オーラでまくりでした。  珍しく砂地に登場したウミテングをお客さんが発見!その後も見つかりウミテング祭り!じっとして動か...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ、エイ、サメ、クジラ、ヘルフ

2012 4月6日 (金) 天気:晴れ  気温:20℃  水温:20℃  透明度:20m透明度がグッと落ちていますが天気が良いおかげもあり、総合的にはまずまずといったところでしょうか。朝一からクジラも見れて楽しい1日でした。4月になりました...
①「春」ファンダイビング

カイカムリ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:20m  初めて見るタイプのカイカムリ。かなりギュッとしていて可愛かった~。  ウミガメ盛りだくさんでした。大きいアカウミガメも見れました。  毎日クジラ見れてます。今日は遠かったけど、4月だ...
連続ブリーチ!!
奄美群島の魚類図鑑
ホーム
ホエールウォッチング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オドリハゼが1穴に2匹💖
2025.09.18
ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ