沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ウミガメが見るギンガメアジ
①「春」ファンダイビング
2回マンタ!!
①「春」ファンダイビング
オリヅルエビの白バージョン
④「冬」ファンダイビング
2012年 【ギンガメシーズンスタート】
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
💖ヒオドシベラ幼魚💖
①「春」ファンダイビング
アザミカクレモエビ
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
①「春」ファンダイビング
イッテンフサカサゴ
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ
②「夏」ファンダイビング
💖オオテンハナゴイ💖
②「夏」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マンタ 
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁
③「秋」ファンダイビング
バイオレットボクサーシュリンプ
①「春」ファンダイビング
【極太】ハンマーヘッドシャーク【5年連続】
①「春」ファンダイビング
連日炸裂!ロウニンアジ!!
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ

【絶叫?】1mオーバーのロウニンアジの群れ

①「春」ファンダイビング
2008.05.24

真っ暗だけどロウニンファンのダイバーなら伝わるのでは、、でっかいぜよ。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

イソマグロの産卵

天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25mこの頃はイソマグロの産卵が活発です。昨日も今日も、いつも定位置の子たちが見当たらず、、思いのほか苦戦~~。みんな揃って活動が控えめなタイミグってあるのよね。ハナヒゲウツボも遠くで見つけ...
①「春」ファンダイビング

マハダグムイ

天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:15m  イソマグロの追い込み漁イベント「マハダグムイ」がGWに開催です。その前に、ぜひ潜りたいというお客さんのリクエストがあり久しぶりにマハダ・チャレンジしてきました。・・で大当たり!  よ...
①「春」ファンダイビング

パニック・ギンガメアジ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21~23℃ 透明度:20~30mポイントによって水温と透明度が異なる沖永良部島でした。ギンガメアジの証拠写真、今日はちゃんと撮ってきました・・がダイバー見るなりパニック状態は変わらず、、。ただ、太平洋側は透...
①「春」ファンダイビング

アカウミガメだけ!

天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日は久しぶりにアオウミガメを見ない1ダイブ。エラブで20本くらい潜ってるお客さんも初めてのこと。たまーに、こんなこともありますね。写真は遠くを泳いでいったアカウミガメ。ちびコンペイトウ...
①「春」ファンダイビング

今期最大級の巨大トルネード

2012 3月8日 (金) 天気:曇り  気温:21℃  水温20℃  透明度:25m  渋めの天気でしたが、どうにか午後はギンガメポイントを潜れました。いつも通りエントリー直後からギンガメとご対面。でもトルネード狙いだったこともあり、前半...
①「春」ファンダイビング

おかえりオオセ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20mしばらくの間、僕らを楽しませてくれていたオオセがいなくなって。またしばらくしたら戻ってきてくれてました。おかえりオオセ!アーチの中にも外にもウミガメいました。</p>ハナヒゲウツボは成魚...
1本足のアオウミガメ、マダラトビエイ、タイマイ出現
サンゴポイントだよ。
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

オドリハゼ
2025.11.26
水深10mでギンガメアジ
2025.11.25
モンガラカワハギ幼魚
2025.11.24
3匹のハナヒゲウツボ
2025.11.23
2色のホシカゲアゴアマダイ
2025.11.22
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ