沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
イッテンフサカサゴ
②「夏」ファンダイビング
交尾を拒むアオウミガメ
②「夏」ファンダイビング
バラクーダ群れ!!
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ
②「夏」ファンダイビング
タツカマス
④「冬」ファンダイビング
落差15m!ギンガメトルネード
トピックス
イソマグロの大群&GT
②「夏」ファンダイビング
フレンドリー・ギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
ツムブリ目まぐるしく
②「夏」ファンダイビング
さらに💖シコンハタタテハゼ
③「秋」ファンダイビング
お祭り?カクレタツノコ
トピックス
ザトウ兄弟&夫婦&赤ちゃん
トピックス
ゴンドウの群れが一面に!
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラに今年の冬はアツ過ぎる!!
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
②「夏」ファンダイビング
☆☆☆マンタ出現☆☆☆
④「冬」ファンダイビング
暖冬?&アオマスク

【絶叫?】1mオーバーのロウニンアジの群れ

①「春」ファンダイビング
2008.05.24

真っ暗だけどロウニンファンのダイバーなら伝わるのでは、、でっかいぜよ。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

タイマイ青赤ウミガメ3種

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:25mさすがの大潮で流れをかわしながら移動。まったりできる場所でユリタツノコ満喫。流れがあたる場所では悠々と泳ぐネムリブカや巨大な2匹のロウニンアジも見れた!!再度、流れの当たらない場所に移動...
①「春」ファンダイビング

フタスジハゼ

天気:曇雨 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:25m   ギンガメアジはいつもの場所で見れました。前回より少し寄れるようになって群れ全体が見れるようになり、撮ろうと思えば撮れる距離だけど、いい絵にはならない雰囲気。まだギンガメシーズンはお...
①「春」ファンダイビング

ハンマー&サバヒーの群れ

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m      またまた出ましたハンマーヘッド!今回のはアカシュモクザメだったかも~~。GWの化け物ハンマーと同じように、のんびり泳ぐハンマーでした!GWの極太ハンマーが記憶に新しいこのタイ...
①「春」ファンダイビング

シチセンチョウチョウウオ出現中!

2011.4月27日 (水)天気:晴れ  気温:25℃  水温:21℃  透明度:20m    ポイントによてはまだ水温が低いところもあるようですが、水中の生物たちから春の到来を告げられています。卵・子供や若魚などが目立つようになってきまし...
①「春」ファンダイビング

ヒメヒラタが止まらない

ヒメヒラタカエルアンコウが止まらない。今日も今までとは違う個体を2ダイブで2匹発見!天気:曇り 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:30m おかかえしてる子が多すぎて最初のがどこだか記憶があいまい。(笑)おデブのこの子は意外と俊敏で苦労しま...
①「春」ファンダイビング

オオセもいたよ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m沖永良部島の夏エリアでマクロコースでもオオセ見つけてたウミウシのキレイどころが出てきてます。 僕は見てないです。 オオセ
1本足のアオウミガメ、マダラトビエイ、タイマイ出現
サンゴポイントだよ。
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ