沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
トピックス
NHK BSプレミアム「新日本風土記」
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ
③「秋」ファンダイビング
ブラックGT!
トピックス
テレビ朝日「The博学」
④「冬」ファンダイビング
サンゴにウルマカエルアンコウが
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類66種
①「春」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
②「夏」ファンダイビング
4回目「七夕マンタ」
②「夏」ファンダイビング
Roughsnout ghost pipefish
ご挨拶・お知らせ
ピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
トピックス
クジラ取材協力
④「冬」ファンダイビング
ツルピグが増量!
①「春」ファンダイビング
出港0分!ホエールウォッチング
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
①「春」ファンダイビング
満喫❣ギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
タイマイのハナちゃん

【絶叫?】1mオーバーのロウニンアジの群れ

①「春」ファンダイビング
2008.05.24

真っ暗だけどロウニンファンのダイバーなら伝わるのでは、、でっかいぜよ。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

サザナミフグの脱糞

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:25mやっと水温が順調に上がってくる気配がプンプンしてきました。23℃ラインが確実にダイビングゾーンまで下降してきています。ニザイダイが付かず離れず。近寄り続けてもいいのにね~。グルクンは大群...
①「春」ファンダイビング

アミメベニサンゴガニ

天気:曇り 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:30mやっとダイコンの水温が22℃を表示。これからドンドン上昇していってくれ~(祈)今日は甲殻類リクエスト!ちょうどエビカニ探しに最適なシーズンに突入した沖永良部島。じゃんじゃん紹介できました...
①「春」ファンダイビング

スマ?の群れ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25mマクロの風だけど無理やり大物狙い!大小ロウニンアジ、デカいイソマグロ単体、ちびイソマグロの群れ今日の状態としては何とかノルマ達成と思いたい。そして、そしてスマ?の子供みたいなとにかく謎の...
①「春」ファンダイビング

アシビロサンゴヤドリガニ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:30m足を広げてビローンって感じでカワイイ。アシビロサンゴヤドリガニね。まだヤンチャな雰囲気が残る小さめのイシガキダイ。目の前に来たり遠ざかったりを繰り返して好奇心旺盛な感じがあふれていました...
①「春」ファンダイビング

フタスジハゼ

天気:曇雨 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:25m   ギンガメアジはいつもの場所で見れました。前回より少し寄れるようになって群れ全体が見れるようになり、撮ろうと思えば撮れる距離だけど、いい絵にはならない雰囲気。まだギンガメシーズンはお...
①「春」ファンダイビング

エントリー0秒でギンガメアジ

天気:晴れ 気温:17~24℃ 水温:22℃ 透明度:20m   今日は夜中から無風状態が続き水面ツルツル。エントリー前に船の上からギンガメが見えちゃいました。なのでエントリーして直後からギンガメ観察スタートドリフトですのでダイブタイムギリ...
1本足のアオウミガメ、マダラトビエイ、タイマイ出現
サンゴポイントだよ。
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オドリハゼが1穴に2匹💖
2025.09.18
ケラマハナダイ
2025.09.16
ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ