沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
Solenostomus paegnius
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島の宝石たち
③「秋」ファンダイビング
ウミテングがウヨウヨ
①「春」ファンダイビング
シコンハタタテ・ハイブリッドで記念ダイブ
①「春」ファンダイビング
激レア「エナガカエルアンコウ」
②「夏」ファンダイビング
ピグミー、オグロクロユリハゼのイエローバージョン
①「春」ファンダイビング
ハナオコゼ到来
④「冬」ファンダイビング
オオセ、ハンマー、クジラも
ご挨拶・お知らせ
YAHOO!掲載シューヤジリチンヨウジウオ
②「夏」ファンダイビング
トビウオ幼魚の超大群!!
トピックス
クジラ・パレード!
トピックス
ハンドウイルカ超大群
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
②「夏」ファンダイビング
沖永良部セノーテ
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ解禁

マダラタルミ幼魚

③「秋」ファンダイビング
2022.09.24

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25m

今日は優しくダイビング。

ハダカハオコゼが上から降ってきたときは驚きでした。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

ナンヨウハギ幼魚

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25mカメいっぱいいたデカいの1匹いて最初遠目でマンタに見えた台風明け1発目。水温下がってました! (/・ω・)/なんとアンカーの水深で28.8℃珊瑚の復活が期待できますね💖💖💖クダゴンベハナ...
③「秋」ファンダイビング

奄美大島南部&加計呂麻ツアー 1日目

大島海峡を潜る!「奄美大島南部&加計呂麻ツアー」行ってきました。日ごろの行いってやつですね。最高のコンディションの中、、。  初日はいきなりヨットダイビング!水面休息中はセーリングでのんびり移動。エンジン音がないと、同じ海の上でもまったく別...
③「秋」ファンダイビング

イロブダイ幼魚

小さいイロブダイ幼魚いました。もう少し大きめのと合わせて3匹いました。今がベストシーズンですね。天気:晴れ 気温:28~31℃ 水温:29℃ 透明度:25mウコンハネガイ1か所に3匹住んでます。(笑)ネズミフグボロジノハナスズキムシャカニダ...
③「秋」ファンダイビング

スミレナガハナダイ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:27℃ 透明度:30mなかなか厳しい海況が続いてます。港を変えたりドリフトしたり~~快適さを目指して潜ってます。バルタン星人まさに快適さを目指したらここに落ち着いたタイプ。アジアコショウダイの群れ透明度はずっ...
③「秋」ファンダイビング

ヘルフリッチやハナヒゲウツボ

2011.11月11日 (金) 天気:晴れ  気温:27℃  水温:25℃  透明度:25m昨日の予報では今日は北風になるはずが、午前中は日焼けするほどの陽気でした。水中は冷水が入って昨日までより水温が落ち、季節の移り変わりを感じました。ヘ...
③「秋」ファンダイビング

目の前シャーク

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:20m記念ダイブでリピートしていただいたお客さん。こっそり秘密にしてたです~~。今日はまったりコースで3ダイブ。のんきなウミガメがいたそうなあれこれしてたらいつの間にか目の前にネムリブカ (^...
ホソフウライウオ
セダカギンポ幼魚
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ