沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
①「春」ファンダイビング
落差20M!Wギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
💖マンタ2舞💖
②「夏」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
2013年 【ギンガメシーズンスタート】
④「冬」ファンダイビング
【白鯨?】白いザトウクジラ
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
③「秋」ファンダイビング
アケボノハゼ
③「秋」ファンダイビング
GT & Shark
④「冬」ファンダイビング
ハンマー3匹?
②「夏」ファンダイビング
水深15mフタホシキツネベラ
ご挨拶・お知らせ
ピグミーシーホース2種を日本初確認~カクレタツノコとユリタツノコと命名
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ
③「秋」ファンダイビング
期待高まる?ギンガメアジ!
②「夏」ファンダイビング
夏でもハンマー!!
トピックス
クジラ・パレード!
トピックス
セキレイハゼ(オキナワハゼ属1種3)
①「春」ファンダイビング
ハナオコゼ到来

GW後半はマクロ

①「春」ファンダイビング
2023.05.03

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m

だんだんと南寄りの風になってマクロポイントがメインになってきました。

2チームに分かれて潜っています。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

クダゴンベ&ウミウシ探し

クダゴンベ綺麗でした。やっぱり1匹しかいないけど。寂しいかなぁ?このウミウシ君は、カズのBCにくっ付いていました。ちゃんと岩の上に戻しましたよ。オトヒメエビ。写真からはみ出しそうなほどビローン。イソマグロが何度かグルグル偵察に来てました。エ...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ、イソマグロの大群や「コブシメの珍事件?」

2011.5月6日 (金)天気:雨  気温:23℃  水温:22℃  透明度:20mギンガメ、イソマグロと大物をしっかり見てきましたが、今日の主役は3本目の珍事件に決まりですね。(下の写真です)コブシメはこちらに気づき、なんとなく逃げ腰です...
①「春」ファンダイビング

イソギンチャクモドキカクレエビ

天気:曇り 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:20mウミガメの"ミサキ"が寝床に帰って寝付く様子。エビカニ・マクロが楽しくなってきた沖永良部島です!イソギンチャクモドキカクレエビ。暗い穴の奥を見つめるピグミー・・。中が気になる!ピグミーが...
①「春」ファンダイビング

でっぷりハンマー

天気:晴れ  気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25mゴイシギンポ婚姻色かなほっぺが真っ赤 (笑)ホントに、マジでリアルな話。ハンマーきてます!!尾びれがシュッとしてカッコいい。魚群でお客さんが見えないっ!ほどではないですがグルクン三種盛...
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンやサメが爆発で大物満喫!

2012 3月28日 (水) 天気:晴れ  気温:21℃  水温:21℃  透明度:25m昨日よりもべたべたな海、そして最高の天気。最高のコンディションの中大物、地形と満腹ダイビングしてきました。「GTダイバーズ」ならではのオリジナルポイン...
①「春」ファンダイビング

アカウミガメの縄張り争い

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20mアカウミガメの縄張り争いに巻き込まれてみたらこんな感じ。あえてアカウミガメの闘争本能をむき出しにさせる行動です。(笑)シシマイギンポ。ふざけた顔をしてますね。バブルコーラルの住民その①バ...
イソマグロの群れ
ウミウシ・フィーバー
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ