沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
トピックス
ヤクシマキツネウオ幼魚
③「秋」ファンダイビング
トゲヨウジ
③「秋」ファンダイビング
イエローピグミー25m
③「秋」ファンダイビング
マンタ!アオマスク!
②「夏」ファンダイビング
”神の子”降臨
①「春」ファンダイビング
イッテンフサカサゴ
③「秋」ファンダイビング
でっっかい!マダラエイ
②「夏」ファンダイビング
今年も定着「ヘルフリッチ」
③「秋」ファンダイビング
バラクーダの群れ
トピックス
アワイロコバンハゼ
②「夏」ファンダイビング
「オリヅルエビ」いました~
②「夏」ファンダイビング
ヤクシマキツネウオ幼魚
②「夏」ファンダイビング
メイキュウサザナミハギ
②「夏」ファンダイビング
2年連続3回目!!「七夕マンタ」
④「冬」ファンダイビング
明けましておめでとうクジラ
①「春」ファンダイビング
大物💛色々💚
①「春」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ → ギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚

GW後半はマクロ

①「春」ファンダイビング
2023.05.03

天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m

だんだんと南寄りの風になってマクロポイントがメインになってきました。

2チームに分かれて潜っています。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ペラピグの戦い

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:20℃ 透明度:20~30m  今日はとうとう今年初のクーラーのスイッチオンでした。本格的に暑くなってきました。遠くではクジラが度々ジャンプでクジラも熱い!水中ではペラピグがこちらも"熱~いバトル"勃発!写真...
①「春」ファンダイビング

セアカコバンハゼの卵

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:25m晴れて透明度もまあまあ。浅場のスジクロハギが綺麗で癒される。群れで足早に近づいてくるときはグッとくるものがあります。なんかここ数年で個体数が急増してるような感覚のセアカコバンハゼ。違うサ...
①「春」ファンダイビング

絶好調!クジラ、ギンガメ、マグロ、トビエイ

2012 3月27日 (火) 天気:晴れ  気温:19℃  水温:21℃  透明度:25m最高の天気、海のコンディションと強運すべてがそろってしまい、今日は1本目の前から大忙しな1日になりました。この頃クジラが戻ってきた感がありましたが、と...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ、エイ、サメ、クジラ、ヘルフ

2012 4月6日 (金) 天気:晴れ  気温:20℃  水温:20℃  透明度:20m透明度がグッと落ちていますが天気が良いおかげもあり、総合的にはまずまずといったところでしょうか。朝一からクジラも見れて楽しい1日でした。4月になりました...
①「春」ファンダイビング

ギンガメ・ウォール

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:25m  やっと北風です。ピンポイントでギンガメ狙い!北風なのに寒くない=初夏な雰囲気。南のポイントは透明度も回復で気持ちよかったです。  ギンガメシーズン始まったばかりですが、時期的に風向き...
①「春」ファンダイビング

超絶マクロコース

天気:曇り 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:20m午後からお客さん一人に対してスタッフ2名。じっくり超絶マクロダイブです。 ナナフシウミウシ属1種2 タマガワミノウミウシ
イソマグロの群れ
ウミウシ・フィーバー
ホーム
①「春」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ