2011

②「夏」ファンダイビング

ジャパピグの楽園が見つかる!

2011.8月25日 (木) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:28℃  透明度:25mこの前見つけたジャパニーズピグミーシーホース(=ジャパピグ)。目が慣れてきたところで違うポイントを本気で探してみると、ジャパピグがたくさんいる場所を見...
②「夏」ファンダイビング

ナポレオンの群れ?登場

2011.8月23日 (火) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:28℃  透明度:25m珍しいことがあるもので、ナポレオンが3匹で遊んでいました。1度に3匹は初めてかもしれません。たぶんオス1匹にメス2匹でしょうね。スミレナガハナダイのオ...
②「夏」ファンダイビング

チョウチョウウオの幼魚たち

2011.8月21日 (日) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:25mアオウミガメ岬ちゃんが登場。そろそろ本気で探してみようと思ったら、みんなの後ろからついてきてくれていたみたい。なんともニクイやつです。ウミガメはたくさ...
②「夏」ファンダイビング

ジャパピグ&イエローピグミー

2011.8月20日 (土) 天気:晴れ  気温:29℃  水温:27℃  透明度:25m    最高のコンディションの毎日が続いています。今日も硫黄鳥島をはじめ、伊平屋島、伊是名島もくっきり近く見えました。海もツルツルのべた凪です。今日は...
②「夏」ファンダイビング

ジャパニーズピグミーシーホース

2011.8月18日 (木)  天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:25m超久しぶりにジャパピグの登場です。ゴミが浮いたと思っていると、それが不自然にクルクル動き回り、着底したので発見につながりました。撮影時も結構動くので...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

大物アイランド「沖永良部」

月刊マリンダイビング9月号に付録で「日本の海で出会える!お魚」がついてました。国内のダイビングでよくターゲットになる魚が抜粋されて紹介されています。その中でイソマグロとギンガメアジの写真は沖永良部で撮影したものです。大物アイランド「沖永良部...
②「夏」ファンダイビング

ウミガメと究極のふれあい・・

2011.8月15日 (月) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:27℃  透明度:25m今日は2ダイブともアオウミガメの「岬ちゃん」ご指名でした。岬ちゃんはダイバーを怖がらない性格ですが、ここまで人と仲良くなれるのかというくらい、ずーーっ...
②「夏」ファンダイビング

マダラタルミ幼魚

2011.8月12日 (金) 天気:晴れ  気温:28℃  水温:26℃  透明度:20m相変わらず水温下がっています。なぜかウェットを夏モードの3mmシーガル+αに戻さないといけないほどになっています。それでも海の中は夏モード全開。新たに...
②「夏」ファンダイビング

ウミウシを食べるウミウシ

2011.8月10日 (水) 天気:晴れ  気温:29℃  水温:26℃  透明度:25m水温が落ちてます。陸上も気温は30度まで届かず、内地より涼しいとよく言われます。南の島が避暑地なんて極楽ですね。シンデレラウミウシが小さいキイボキヌハ...
②「夏」ファンダイビング

相次ぐ「マクロの引っ越し」

2011.8月9日 (火) 天気:晴れ  気温:28℃  水温:27℃  透明度:20m昨日よりだいぶ良くなりましたが、まだ台風9号の影響が残っています。またその爪痕も多く、特にマクロ生物には大きな影響がありました。台風前まで完全な二枚潮だ...