①「春」ファンダイビング ボロジノハナスズキ 天気:曇り 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m オオセが定着しています。可愛いやつです。この時期はもしかしてごはんとか食べないのかな?ハナヒゲ親子トウモンウミコチョウ 見つけました。 2024.03.23 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング マンタ、オオセ、落差15mトルネード 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m 南風だけどギンガメアジにチャレンジ!長年の経験で今日は波が立たないと確信していました。案の定、太平洋側は穏やかで難なくギンガメアジのポイントへ。美しい見事なギンガメトルネードを満喫でき... 2024.03.22 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング どっきりギンガメトルネード 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:20mギンガメさん、いつもの場所にいなくて。今日は少しドキッとさせられました。でも、まずは見れて良かった良かった。 2024.03.21 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング タイマイとギンガメアジ 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:20m アカウミガメも見れました。残念ながらアオウミガメを見ていないためウミガメ3種制覇ならず。今日は荒波でしたがチラッとクジラが見えました。 2024.03.20 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング トルネード本隊&分隊 天気:曇り 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m今年はギンガメトルネードが大きな本隊と小さい分隊とにわかれがち。何が違うって?迫力が違います。いる場所も違います。違いのわかる動画をご覧ください。前半が本隊、後半(1分45秒から)が分隊... 2024.03.19 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 「降り龍」トルネード 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:25m チャットに聞いたところ「昇り竜」の反対語は「降り龍」だそうです。そんなんで今日は珍しい「降り龍」トルネード炸裂でした。1本目2本目はギンガメの居場所が悪く形のいいトルネードには成長せ... 2024.03.18 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング オオセいました! 天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m 今日まで南風なのでマクロダイブです。でもオオセがいてワイド派の方は大喜び。狙い通りでした。(笑)ギムノドーリス・ビコロルコンガスリウミウシオレンジウミコチョウクビナシアケウスゴイシギン... 2024.03.17 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング 巨大マダラエイ2匹!! エントリー直後、巨大なマダラエイ登場。去っていったかたおおもいきや、戻ってきてその時に1匹増えてた。(笑)いや~面白かった。天気:曇り 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20mユリタツの2匹撮りに成功。手前の白い子は小さいです。この角度、... 2024.03.16 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング はぐれトルネード 天気:曇り 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m 風が強くなる前にギンガメ2本潜ってきました。1本目はまとまっていましたが2本目は群れがちぎれてしまっていてはぐれた場所でトルネードしてました。本体とはぐれと両方のトルネードと遊んでもら... 2024.03.15 ①「春」ファンダイビング
①「春」ファンダイビング バサラカクレエビ 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21℃ 透明度:20m波風なく日和でした。今日はじっくりマクロ&ギンガメコース。ギンガメは相変わらず定位置にいてくれました。夕方はつつじを見たり観光してきました。太平洋(右)と東シナ海(左)の両方を眺める。 2024.03.14 ①「春」ファンダイビング