沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
元旦・ハンマーヘッドシャーク!
③「秋」ファンダイビング
イエローピグミー25m
①「春」ファンダイビング
タツノイトコいました!
③「秋」ファンダイビング
ロングノーズピグミーシーホース発見!
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチからのマンタ!
①「春」ファンダイビング
クジラ7頭&ヘルフリッチ・ハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
またマンタ💛💛💛3日連続!!!
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ&ケラマハナダイ
②「夏」ファンダイビング
マンタ登場!!!
トピックス
ザトウ兄弟&夫婦&赤ちゃん
③「秋」ファンダイビング
夢が正夢に「マンタ」登場
④「冬」ファンダイビング
冬こそピグミー!
トピックス
イルカの大群!&クジラ飛ぶ!!
①「春」ファンダイビング
ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)
①「春」ファンダイビング
大物💛色々💚
②「夏」ファンダイビング
ホホスジタルミ幼魚
①「春」ファンダイビング
ハンマー・クジラ・ギンガメトルネード

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2025.04.04
①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

全盛期⁉ギンガメトルネード

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:30mしばらく島を離れていました。ってことで久しぶりのギンガメアジでしたが、浅場と深場の2つのグループが以前よりさらに仲良く打ち解けてるようです。おかげでダイナミックなギンガメトルネードをひた...
①「春」ファンダイビング

イソマグロの大群と新クダヤギクモエビ

イソマグロの大群を見てきました。流れもなく水温も25℃台になってきて快適です。マグロはすごく近くで周りを回り始めましたが、今回は珍しく我慢のワイコンで撮影し続けてみました。さすがにマグロの大きさは伝わりにくいですが、囲まれているのは伝わると...
①「春」ファンダイビング

ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:30mもっぱら開拓が進む今年のGW今年は特に穏やかな日が多い気がする、、、悔しさをバネに見つけましたよ~~~今シーズン初のヘルフリッチ!しかもデカい&ビューティフォーかなり大きいのでサイズ的に...
①「春」ファンダイビング

ハンマーヘッドシャーク

天気:曇り 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:20mハンマー出ましたーしかもめっちゃ小さかった。ハンマー以外もあれもこれもレア物もウメイロたちの無限ループもあり凄い1日でした。なんとなんと!!オリヅルエビ見つけました~~金色の婚姻色ヨコシ...
①「春」ファンダイビング

巨大マダラトビエイ~極小ジャパピグ

2012 3月16日 (金) 天気:曇り  気温:22℃  水温:20℃  透明度:25m南東から南へ風が回る一日でした。おかげで大物ポイントからマクロポイントの美味しいところだけ存分に味わってきました。ギンガメに行けなくてもマグロの群れや...
①「春」ファンダイビング

春だ!恋愛シーズン真っ盛り。

2011.5月19日 (木)天気:雨や曇  気温:23℃  水温:22℃  透明度:20m  海の中は春の恋愛シーズンを迎えています。色々な生物が恋愛中のようでした。ウミガメの根では10匹以上のアオウミガメが一か所にまとまっていました。もし...
アマミスズメダイ幼魚
キホシスズメダイ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ミヤケテグリ幼魚
2025.05.23
ハナヒゲウツボのペア
2025.05.20
ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ