沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
大物💛色々💚
①「春」ファンダイビング
パニック・ギンガメアジ
③「秋」ファンダイビング
初登場!「モヨウタツウミヘビ」
①「春」ファンダイビング
ロウニンアジ群れ&ハンマーヘッドシャーク群れ
①「春」ファンダイビング
出ました!ニラミハナダイ!!
②「夏」ファンダイビング
幻魚【アオマスク!】
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラ・ご馳走様~
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコのペアー
②「夏」ファンダイビング
暑い!熱い!ぶ厚い!マンタ~~
②「夏」ファンダイビング
ムラサキクラゲ
③「秋」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオが水深15Mに!
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー×4・クジラ祭り・ギンガメトルネード
②「夏」ファンダイビング
満開のアケボノハゼ
④「冬」ファンダイビング
GT in GT & WGT & クジラ (((o(*゚▽゚*)o)))
③「秋」ファンダイビング
イエローピグミー25m
②「夏」ファンダイビング
【人生初!】ニラミハナダイ【沖永良部島初!】
ご挨拶・お知らせ
月刊ダイバー3月号
トピックス
クジラ取材協力

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2025.04.04
①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ホシモンガラ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20mこの前の土砂降りの影響か透明度が悪い沖永良部です。今日はあまり行かないポイントに行ってきました。ってことでホシモンガラの登場です。綺麗なオスもいたけど写真撮れず、、。上の写真は地味なメス...
①「春」ファンダイビング

アカウミガメ&アオウミガメ

アカウミガメに見つかりました。ぐっと近寄ってきてゾクゾクします。天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20m  小さいアオウミガメものんびり泳いでいました。気が付くと船の近くまで一緒に泳いできていました。サンゴがメインのポイント「...
①「春」ファンダイビング

強烈イソマグロ祭り!トビエイ、銀鯵竜巻も

2012 3月20日 (火) 天気:曇り  気温:19℃  水温:21℃  透明度:25mイソマグロの大当たりが続いています。大物シーズン絶好調!マグロの大群をかき分け、その先にはマダラトビエイの群れが。ここまで贅沢なシチュエーションは今ま...
①「春」ファンダイビング

久しぶりギンガメアジ

やっと北風です。久しぶりにギンガメアジに行けました。天気:雨 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:20m  深場の群れは壁になってました。ギンガメウォールギンガメアジの前にイソマグロ2匹Wアーチヨスジフエダイネズミフグカスミチョウチョウウオ...
①「春」ファンダイビング

何とか最後に巻いたかな

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m  先日の豪雨で赤土流出。水中濁々でもやがかかってるみたいに。(涙)何とか粘ってトルネードみれたかな。 この投稿をInstagramで見る 沖永良部島のダイビングガイド"GTダイバーズ沖...
①「春」ファンダイビング

シューヤジリチンヨウジウオ

天気:曇り雨 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:20mシューヤジリチンヨウジウオ出ました。細いですね=。そのあとご紹介したシシマイギンポの顔とくらべたら5分の1くらいかな?シシマイギンポ流れがなく穏やかでした昨年、ダメージを受けたときは悲...
アマミスズメダイ幼魚
キホシスズメダイ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

マダラトビエイ💖
2025.10.15
ウメイロモドキの大群に巻かれる!
2025.10.14
ヨコシマニセモチノウオ
2025.10.13
ハダカハオコゼ
2025.10.09
ホタテツノハゼ
2025.10.06
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ