沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)
④「冬」ファンダイビング
ず~~っとギンガメトルネード!
トピックス
イソマグロの大群&GT
②「夏」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マンタ 
②「夏」ファンダイビング
イトヒキアジ幼魚
①「春」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク
①「春」ファンダイビング
ハンマー&サバヒーの群れ
トピックス
アワイロコバンハゼ
①「春」ファンダイビング
探さない♪待つの♪35分!!エラブのマンタ
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード&クジラ
②「夏」ファンダイビング
ゴールデンイールモレイ
②「夏」ファンダイビング
ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)
①「春」ファンダイビング
クジラ7頭&ヘルフリッチ・ハイブリッド
③「秋」ファンダイビング
フタイロハナゴイ
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
ピグミーシーホース
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類66種
②「夏」ファンダイビング
💖💖ピグミーシードラゴン💖💖

マダラタルミ幼魚

③「秋」ファンダイビング
2022.09.24

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25m

今日は優しくダイビング。

ハダカハオコゼが上から降ってきたときは驚きでした。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

台風一過の2ダイブ!

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26~29℃ 透明度:25mこの時期に、まさかの本気サーモクライン。下と上で3℃以上の水温差があり、しょぼい台風だったとはいえこんなに海水が混ざらないとは驚きでした。明日からウェットを5mmに戻そうか悩み中~...
③「秋」ファンダイビング

ヤマブキスズメダイ幼魚

天気:曇り 気温:29℃ 水温:29℃ 透明度:30mようやく僕のダイコンで水温29℃をまともに確認できた。タルミ幼魚が湧いてきたのも水温が暖かくなってきたおかげ??ヒオドシベラの極小幼魚も出現で、もう9月も半ばですがエラブブルーも大復活で...
③「秋」ファンダイビング

ヒメキンチャクガニ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:30m久しぶり南風です。ロクハンでウロウロしてると脱水になりそう、、モロックニシキウミウシ今日はしっかり決まりました。ウメイロ∞ループ幸せだぁ~ヒメキンチャクガニ活発に動きまわる動画受けな子で...
③「秋」ファンダイビング

おどおどジョーフィッシュ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25mジョーフィッシュ行ってきました。イエローとグレーと2色セット。まだ、ダイバー慣れしてないからかオドオドしてました。たまにとてもフレンドリーに豹変するテングハギモドキ。実は結構好きな魚。明...
③「秋」ファンダイビング

マダラエイ&トビエイ~

2012 10月8日 (月)天気:曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25m朝は透明度がよく30m以上は見えるのではと思うほど。エントリー直後から大きなエイがいるのが分かりました。その後はマダラトビエイが通過して行ったり、なかなか目的...
③「秋」ファンダイビング

フリソデもぐもぐタイム

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:30mフリソデエビが隠れてました。隠れてこそこそ、、、やっぱりヒトデ持ってた。とっても美味しんでしょうね(笑)泊まらない止まらない留まらないミヤケベラ蛍光イエローがたまらん如意棒みたいに伸び縮...
ホソフウライウオ
セダカギンポ幼魚
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ