沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
②「夏」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ・ヒメヒラタカエルアンコウ
④「冬」ファンダイビング
再会!アオウミガメの「銀ちゃん」
②「夏」ファンダイビング
やっと見つけました!「オリヅルエビ」!!
②「夏」ファンダイビング
砂地でマンタ!!
④「冬」ファンダイビング
まさかの100匹超!イソマグロの大群
③「秋」ファンダイビング
マダラトビエイ&ネムリブカ
①「春」ファンダイビング
ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ
①「春」ファンダイビング
町史「和泊町の歩み」
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード!!!
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
ヘルフの隠れ家
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
②「夏」ファンダイビング
ほのぼのフリソデエビ
③「秋」ファンダイビング
オウギチョウチョウウオ
トピックス
セキレイハゼ(オキナワハゼ属1種3)
①「春」ファンダイビング
ギンガメとウミガメの共演
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ

マダラタルミ幼魚

③「秋」ファンダイビング
2022.09.24

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:25m

今日は優しくダイビング。

ハダカハオコゼが上から降ってきたときは驚きでした。

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

シャイなハナヒゲペアー

天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:30m うねりを避けて北のマクロを狙ったエリアでダイビング。でも、チラッとですがナポレオンやらマンタやら出てくれました~。  ハナヒゲウツボが4、5匹はいるはずのエリアを探索。でも、1匹見つけ...
③「秋」ファンダイビング

ホワイトチップがウロウロ

2012 11月6日 (火)天気:晴れ 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:30mオーバー昨日より太陽が大活躍。透明度も抜けていて綺麗な海でした。昼間なのにホワイトチップがウロウロ。しかも行く先々で遭遇。活発なタイプが3匹くらいいたようでし...
③「秋」ファンダイビング

イソギンチャクモドキカクレエビ

天気:曇り 気温:31℃ 水温:27~30℃ 透明度:25m初夏を思いだすほどの冷水域があったりして驚きでした。ゾクゾクってするたびに、僕より薄着のお客さんが心配。ハイテンション=体験チームは冷水なんてお構いなし!!先日、増量してたけど仲が...
③「秋」ファンダイビング

目の前シャーク

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:20m記念ダイブでリピートしていただいたお客さん。こっそり秘密にしてたです~~。今日はまったりコースで3ダイブ。のんきなウミガメがいたそうなあれこれしてたらいつの間にか目の前にネムリブカ (^...
③「秋」ファンダイビング

再び「クマドリカエルアンコウ」

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m   今まさに大げさではなく、毎日のダイビングがすべて新鮮&引き出しもジャンジャン増え続けています。夏はマクロが全盛期ですが、今年はさらに特別です!低気圧がやってきそうですが、大したこと...
③「秋」ファンダイビング

ヒオドシベラ若魚

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mあっという間に北風に戻っちゃいました~~。太平洋側は大味だなぁ~~ってつくづく感じる。イソマグロの群れとカスミチョウチョウウオとその他いろいろ・・魚影が濃いタイミングでした。どーんとネム...
ホソフウライウオ
セダカギンポ幼魚
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ