沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ペラピグの群れ!
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
③「秋」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
ご挨拶・お知らせ
カメラマンによるhappy写真フォトリレー
②「夏」ファンダイビング
メイキュウサザナミハギ
③「秋」ファンダイビング
ヤシャハゼ・コロニー
①「春」ファンダイビング
ロウニン【プチ】トルネード
①「春」ファンダイビング
ウミガメが見るギンガメアジ
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
①「春」ファンダイビング
オオセVSヒトヅラハリセンボン
④「冬」ファンダイビング
ヒポカンパス・デニセ
ご挨拶・お知らせ
ユリタツノコ・カクレタツノコ
②「夏」ファンダイビング
バラクーダ群れ!!
②「夏」ファンダイビング
ソレノストムス・ハリメダの抱卵
ご挨拶・お知らせ
シューヤジリチンヨウジウオについて
①「春」ファンダイビング
🌪ギンガメトルネード🌪🌪
②「夏」ファンダイビング
ノコギリウミヤッコ
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑

ザトウクジラの親子

ご挨拶・お知らせ
2019.01.15

天気:曇り 気温:18℃
ご縁がありまして僕が撮影したザトウクジラの親子が
新聞に掲載されたようです。
GTダイバーズはクジラの個体識別調査に協力しています。
沖永良部のクジラ親子

ご挨拶・お知らせホエールウォッチング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

④「冬」ファンダイビング

マンタ!クジラ!ギンガメ!

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:25m  いやー。楽しかったですね~~。マンタ!クジラ!ギンガメ!最高です。
①「春」ファンダイビング

マダラエイの登場!

2012.3月4日 (日) 天気:曇り  気温:22℃  水温:21℃  透明度:25m3月ですが暑いです。とうとうクーラーを使ってしまいました。この前まで暖房を使っていたんですがね。おかげで水面休息の時間などは快適です。今日は南風ですが南...
ホエールウォッチング

今シーズン初クジラ

2011.12月25日 (日)  全国的に寒波のクリスマスに今シーズン初クジラ登場です。小さい個体でしたがブリーチ後にブロウ、その後は姿が見えなくなりました。シーズン初のクジラ目撃がブリーチって2度とないかもしれません。
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネード&クジラ

今朝起きたら天気予報が外れててビックリ。島中無風状態のため急遽船をギンガメ側に移動しました。その甲斐あってギンガメはもちろんクジラも見れて最高の1日になりました。天気:雨 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:25mギンガメアジは群れが上と下...
ホエールウォッチング

ザトウクジラのホエールウォッチング!

2012.1月26日 (木) 天気:晴れ  気温:15℃  水温:20℃  透明度:25m文句なし!今シーズン初のクジラフィーバーでした。船の定期メンテナンスを終えて試運転がてら1ダイブ。潜っている間は昨日より遠いかなぁ、という感じでクジラ...
④「冬」ファンダイビング

なんだかんだ、ず~っとクジラ

天気:晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:20m気温が低くても太陽がでると大違い!今日は風も弱いから波がなく、クジラが突然目の前に浮上で大慌て。大晦日から幸先のいい3日連続のドンピシャくじら!今年もいいことばかり起こる兆し??今日は大...
サメとウミガメは仲良しこよし
ミカヅキツバエウオ
ホーム
ご挨拶・お知らせ

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • ヨコシマエビ
  • コダマタツ(ピグミーシーホース)
  • フタイロハナゴイ
  • 💖ハンマーヘッドシャーク💖
  • ボロジノハナスズキ

ご予約はこちら

エラブウバウオ(仮称)
2025.08.18
ヨコシマエビ
2025.08.17
コダマタツ(ピグミーシーホース)
2025.08.16
ナポレオン
2025.08.152025.08.16
オウギチョウチョウウオ
2025.08.14
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ