沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ヤマブキスズメダイ幼魚
③「秋」ファンダイビング
Wハンマーヘッドシャーク
①「春」ファンダイビング
GWハンマーヘッドシャーク!!【6回目】
②「夏」ファンダイビング
【大当たり】イソマグロの大群!
②「夏」ファンダイビング
モンガラカワハギ幼魚
①「春」ファンダイビング
オキゴンドウとバンドウイルカの大群!!
②「夏」ファンダイビング
ギンガメアジ群れ&ツムブリ
②「夏」ファンダイビング
体験ダイビングでマンタ!
ご挨拶・お知らせ
Lavender-blushed Dartfish
②「夏」ファンダイビング
黒から青へハナヒゲウツボ
④「冬」ファンダイビング
カジキ!マグロ大群!クジラ!
トピックス
テイルスラップ
④「冬」ファンダイビング
バリ島トランベン~エビカニなど編~
②「夏」ファンダイビング
いちゃいちゃフリソデエビ
①「春」ファンダイビング
イッテンフサカサゴ
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
②「夏」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
④「冬」ファンダイビング
ハンマー群れ!群れ!

ギンガメトルネード🌪

①「春」ファンダイビング
2025.04.15

今日は2ダイブ全てギンガメアジ。
ちょっと手ごわかったです。(;^_^A

天気:晴れ 気温:17~21℃ 水温:21℃ 透明度:20m   

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

イソマグロ当たり年⁉

天気:曇り 気温:18℃ 水温:26℃ 透明度:20m潮の流れが強めの大潮ですが小魚たちは楽しそう。プランクトンが多いみたいでパクパク頻度高め!群れには遭遇できない予定でエントリーでしたが、、、なんとかイソマグロ大群ゲット!!透明度悪いし他...
①「春」ファンダイビング

【たっくわり!】ザトウクジラが大接近

2011.3月11日 (土)天気:晴  気温:17℃  水温:20℃  透明度:20m2本目のダイビングの帰り、遠くにブロウを発見。少し遠いのであきらめかけたら、目の前にいきなり他のクジラが登場で大慌て。船の上からもクジラが水面に向かって泳...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ婚姻色

天気:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:25mしっかり婚姻色の個体が出るようになりました。いよいよシーズン終盤です。南風の日が半分くらいになってきましたしポイントにも行けなくなります。トルネードはまだまだ絶好調。この日は群れが大きく...
①「春」ファンダイビング

ホシモンガラ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20mこの前の土砂降りの影響か透明度が悪い沖永良部です。今日はあまり行かないポイントに行ってきました。ってことでホシモンガラの登場です。綺麗なオスもいたけど写真撮れず、、。上の写真は地味なメス...
①「春」ファンダイビング

みんな同じところに滞在中

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。しばらくまえに大シケがあって、いろんなマクロ達がいなくなってしまいさみしい日々がありまして。今日はハナヒゲウツボ幼魚、新参者のハダカハオコゼ、ヒレボシミノカサゴなどが見つけ...
①「春」ファンダイビング

ハンマー&ホワイトチップ&オオセ

天気:曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20mハンマー&ホワイトチップ&オオセのサメ3種盛り合わせ!沖永良部島のダイビングで見れる定番のサメ全て制覇です。早くもマンタシーズン到来か!と、うかれていた矢先。大潮の恩恵にあずかった一日で...
コブシメ
マダラトビエイ2舞
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖
  • 💖ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ💖

ご予約はこちら

ガンガゼエビ
2025.09.15
💖シコンハタタテハゼ💖
2025.09.14
ツマリギンポ
2025.09.11
ホシカゲアゴアマダイ
2025.09.102025.09.11
クジャクベラ幼魚
2025.09.07
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ