沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
マンタ・マンタ・マンタ!!
①「春」ファンダイビング
ギンガメとウミガメの共演
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
③「秋」ファンダイビング
ホソカマスの大群
④「冬」ファンダイビング
大物オンパレード
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー!ド派手に登場
トピックス
NHK BSプレミアム「新日本風土記」
①「春」ファンダイビング
オキゴンドウとバンドウイルカの大群!!
③「秋」ファンダイビング
ホタテツノハゼ
②「夏」ファンダイビング
マンタ動画
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
③「秋」ファンダイビング
シイラの大群&ミヤケベラ
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボの親子
④「冬」ファンダイビング
ハンマーにクジラに今年の冬はアツ過ぎる!!
ご挨拶・お知らせ
識別している定着ウミガメの紹介
④「冬」ファンダイビング
ハンマーヘッドシャーク!
③「秋」ファンダイビング
マダラトビエイ&ネムリブカ

イエローピグミー

②「夏」ファンダイビング
2021.08.22

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ピグミーシーホース

ピグミーのイエロータイプです。いつも何匹か見つかるんだけど、今日は1匹しかいなかった気がする、、、。天気:曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25mヤマブキスズメダイ幼魚ノコギリハギ幼魚ベンガルフエダイミナミハコフグ幼魚フチドリハナダ...
②「夏」ファンダイビング

トンプソンアワツブガイ

沖永良部の海中は真夏モードです。沖の水温も30度に迫る勢いで、じっくりマクロダイビングにはもってこいです。沖永良部島にはアゴハタがたくさんいます。幼魚は背中の一部が黄色くて一段とお勧めの被写体です。ハナヒゲウツボは最近は単品が多いですね。早...
②「夏」ファンダイビング

カサイダルマハゼ

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:30m 和名ついたのかな?沖永良部島由来の新種ウバウオ見やすいとこにいました。もしかしたら卵があるのかな。ゴテンカエルウオ
②「夏」ファンダイビング

コガネニセスズメ

天気:曇り 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:25m  予報がはずれ太陽がかなり活躍しました。少し濁っていたけど明るいおかげで透明度の体感があがりました。  コガネニセスズメのオス。綺麗な配色とグラデーション。  ポイントによっては個体数...
②「夏」ファンダイビング

オリヅルエビ3匹も!

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:25m でかいオリヅルエビ。なんと3匹も同時に見つかる!伝説の1ダイブになりました。今夜は打ち上げですねヨコシマニセモチノウオ横縞が目立つ綺麗な子。ハダカハオコゼユリタツノコニシキカンザシヤド...
②「夏」ファンダイビング

梅雨明けず、、

天気:雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:25mそろそろ梅雨明けじゃないかと期待していたこの頃でしたが今日は思いっきり雨に降られました・・。梅雨明けはもう少し先のようです。暗いからかセンジュイソギンチャクがカボチャ壺状態。カクレクマノミ...
ダイダイヤッコ
アオウミガメの「岬」
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

イソマグロ超大群!!!

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ユリタツノコ2色
2025.05.18
体験でウミガメ
2025.05.17
フィコカリス・シムランス
2025.05.14
ハダカハオコゼ
2025.05.13
ギンガメのシーズン終了
2025.05.12
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ