沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオの卵
④「冬」ファンダイビング
ギンガメトルネード 1/2size
①「春」ファンダイビング
ギンガメ・ラピュタ
④「冬」ファンダイビング
落差15m!ギンガメトルネード
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類50種
④「冬」ファンダイビング
ザトウクジラのメイティング
①「春」ファンダイビング
クジラいっぱい!凄すぎた
②「夏」ファンダイビング
マンタたぶん2匹
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島の宝石たち
④「冬」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ&カマストガリザメ
③「秋」ファンダイビング
シイラの大群&ミヤケベラ
①「春」ファンダイビング
でっぷりハンマー
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペア
①「春」ファンダイビング
ギンガメトルネード
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
トピックス
【超迫力】ザトウクジラが一斉&連続でブリーチングでした
②「夏」ファンダイビング
ゴールデンイールモレイ
③「秋」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ

イエローピグミー

②「夏」ファンダイビング
2021.08.22

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25
 

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ヘルフリッチがペアーで出現中!

2011.7月30日 (土) 天気:晴れ  気温:30℃  水温:29℃  透明度:30m最高のコンディションが続いています。天気も良く、流れなし、波もなし。これ以上ない環境のなか、嬉しいニュースを含め、色んな生物を観察してきました。アオウ...
②「夏」ファンダイビング

ツマジロオコゼ

2012 7月27日 (金) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m久しぶりにツマジロオコゼとご対面。子供だからなのか、珍しくすばしっこくて元気いっぱいでした。しばらく滞在してくれそうな感触でなによりです。こちらも超子供なプ...
②「夏」ファンダイビング

魚影マックス

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:25m上の水温がぬるく感じました。本格的に梅雨入りして、また一段と夏が近づきました。カシワハナダイが密集する場所。大群で求愛してて婚姻色ラッシュでした。基本的にはウミガメ狙いのダイビング。1ダ...
②「夏」ファンダイビング

ナンヨウツバメウオ幼魚

天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:30m今日はリフレッシュコースでした。ベンガルフエダイクマノミハナゴイノコギリダイハナビラクマノミメガネゴンベタイマイクモウツボアミチョウチョウウオ
②「夏」ファンダイビング

クダゴンベ

天気:曇り 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:20m とうとう蝉が鳴き始めました。もう梅雨明けって宣言してもいいんじゃない??っていう感じの天気。その勢いで衣替えしちゃいました。ロクハンだと陸作業が暑くて熱くて。(笑)涼し気な写真をどうぞ...
②「夏」ファンダイビング

ヤマブキスズメダイ幼魚

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25m  人気の生き物が続々と登場して楽しめました。おかげでいつもよりダイブタイムが長めになりがちでした。イロブダイ幼魚。尾びれ開くのね。可愛かった~。 クロユリハゼの幼魚たち。綺麗にまとまっ...
ダイダイヤッコ
アオウミガメの「岬」
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ