沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ニラミハナダイ&マグロ大群
①「春」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
④「冬」ファンダイビング
イソマグロ大群GET
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
①「春」ファンダイビング
ギンガメ&ニラミハナダイ
②「夏」ファンダイビング
ホソフウライウオ
②「夏」ファンダイビング
出ました!コガネヤッコ!!
②「夏」ファンダイビング
【激レア】マーカスミノカエルウオ
②「夏」ファンダイビング
念願のマンタ!!
トピックス
テイルスラップ
③「秋」ファンダイビング
初登場!「モヨウタツウミヘビ」
②「夏」ファンダイビング
ハンマーからのマンタぐるぐる大回転
①「春」ファンダイビング
初登場!ベニシボリ
③「秋」ファンダイビング
沖永良部島はマンタ・アイランド!
④「冬」ファンダイビング
ハシナガベラ
②「夏」ファンダイビング
毎日マンタ!今日で4日連続!!!!
③「秋」ファンダイビング
ホソカマスの大群
②「夏」ファンダイビング
一騎当千!?ヘルフリッチ

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2023.05.15

今日はファンダイビングお休み。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

マツカサウオ幼魚

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m午前はガッツリマクロ。午後からメンバーも変わってドリフトダイブ!相変わらず透明度が悪すぎる、、。海藻がたくさん茂ってる&よくみると小さい粒がふわふわ漂ってて、、原因はこれかな~~。カール...
①「春」ファンダイビング

360度カメラでギンガメアジを撮影してみた

天気:晴れ 気温:21℃ 水温:21℃ 透明度:20m風が弱いのでリクエストのギンガメポイントへ。お客さんお一人なのでマンツーマンでじっくり撮影してあげました。と思ってたら自分がいつのまにかトルネードに飲み込まれる形に。( ^)o(^ )そ...
①「春」ファンダイビング

ナメラ×コガネヤッコ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20mナメラヤッコとコガネヤッコのハイブリッド。黄色の体と青い縁取り。キレイでしょ。強そうなアオボシヤドカリハダカハオコゼウメイロモドキの大群!久しぶりのボラダイルツノガニ。お客さんに気に入っ...
①「春」ファンダイビング

大物ちらほら

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m  気が付くと大物派のお客様が集結・・なのに南風、、。ヒレナガカンパチ、イソマグロ、バラクーダなどなんとか大物がちらほら出現&クジラのジャンプも。それにしても暑いアツイこの頃。今日も焼け...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ大群・地形・イソマグロ大群の3本でした

沖永良部島のダイビングサービス「ジーティーダイバーズ」のブログです。ギンガメアジ狙い予定の1日でしたが、2、3本目はポイント変更、地形やイソマグロを見に行きました。今日はポイントに行けない可能性もありでしたが、ギンガメアジを見に行けました。...
①「春」ファンダイビング

ミクロプロステマ・タケダイ

天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m今日は北西の風でギンガメには最適でしたが流れが強すぎたのでお休みしました。マクロ&ベンガルフエダイを楽しみました。ミクロプロステマ・タケダイ 通称タケコプター年に1度会うか会わないかのレ...
ギンガメアジ&フチドリハナダイ
ミヤケテグリ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖

ご予約はこちら

ホシカゲアゴアマダイ
2025.11.04
💖カゴシマオコゼ💖
2025.11.03
キンギョハナダイとギンガメトルネード
2025.11.02
浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
2025.11.01
ユリタツノコ
2025.10.30
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ