沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
ご挨拶・お知らせ
世界初記録!? ヘルフリッチのハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
タツカマス
①「春」ファンダイビング
カエルアンコウモドキ&ハンマー登場!
トピックス
ゴンドウの群れが一面に!
②「夏」ファンダイビング
七夕マンタ!頭上を行ったりきたり!!
②「夏」ファンダイビング
アケボノハゼ
②「夏」ファンダイビング
💖💖ピグミーシードラゴン💖💖
④「冬」ファンダイビング
再会!アオウミガメの「銀ちゃん」
ウミガメ観察会
アカウミガメの求愛シーン!
シュノーケリング
サンゴが産卵&「ギンガメトルネード!」
④「冬」ファンダイビング
GT in GT & WGT & クジラ (((o(*゚▽゚*)o)))
②「夏」ファンダイビング
夏の訪れ「ニシキフウライウオ」
①「春」ファンダイビング
手が届く⁉ロウニンアジ
②「夏」ファンダイビング
ミクロプロステマ・タケダイ(タケコプター)
②「夏」ファンダイビング
ハンマー当たり年!!
①「春」ファンダイビング
水中ザトウクジラ (*^▽^*)
②「夏」ファンダイビング
カマストガリザメ
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボの親子

昨日の動画

①「春」ファンダイビング
2023.05.15

今日はファンダイビングお休み。

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

ザトウクジラに囲まれる!

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:20℃ 透明度:20m  今日はギンガメをあきらめて北のポイントへ。功を奏したのか、最後にはクジラだらけのホエールウォッチングを楽しめました。  夏のポイントとしては定番の大物?テングダイです。イシガキダイも...
①「春」ファンダイビング

新聞連載 其の4 「ギンガメアジの”居眠り”トルネード?」

天気:雨 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m  梅雨のような一日でしたが、今日もウミガメが沢山見れました。透明度もそこそこ回復。クラゲ類が多い時期ですが、変わった綺麗な種類も見れて、安全停止に退屈しません。  南海日日新聞の連載「エ...
①「春」ファンダイビング

キホシウロコウミウシ

天気: 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:25m今日は降られました。プレ梅雨です。なんとか潜れてよかった。水中暗いのでドリフトもしましたが基本的にマクロダイブでした。キングスライムもはやハンマーより遭遇率が低いアカウミガメ、、、。なので見...
①「春」ファンダイビング

壮大ギンガメアジの群れ

天気:雨 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25mやっと北風が戻りギンガメアジのポイントへ。前回よりは透明度が回復していました。今日は残念ながら雨模様で暗い水中だったけどギンガメアジは巨大な群れになっていてそれは明るいニュースとなりました...
①「春」ファンダイビング

ギンガメアジ&イソマグロを堪能

2012 5月16日 (水) 天気:曇り時々雨  気温:21℃  水温:23℃  透明度:25m5月半ばになりました。今日は北東の風なので、南と西のポイントへ。ギンガメアジ&イソマグロの大物コースを楽しんで来ました。まだまだご機嫌のギンガメ...
①「春」ファンダイビング

オオメタナバタメギス

今日は北風&天気もよく、地形堪能するには最適なコンディションでした。オオメタナバタメギス初めて見ました。綺麗な魚です。天気:晴れ 気温:22~26℃ 水温:23℃ 透明度:20m赤魚いっぱいの紅の洞窟スポットライトが綺麗でしたジーファーテナ...
ギンガメアジ&フチドリハナダイ
ミヤケテグリ幼魚
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • コダマタツ💖ピンク&イエロー
  • 2日連続!タツウミヤッコ💖💖
  • 7年ぶり!タツウミヤッコ💖💖💖
  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖

ご予約はこちら

ユリタツノコ💖
2025.10.16
マダラトビエイ💖
2025.10.15
ウメイロモドキの大群に巻かれる!
2025.10.14
ヨコシマニセモチノウオ
2025.10.13
ハダカハオコゼ
2025.10.09
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ