天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:20m
今”イチオシ”のアオマスク見てきました。
観察してたエリアの水温は20℃未満、、。
この子にとっては極寒なんでしょうけど、
頑張ってくれてます!ありがたい。

クダゴンベが並びっぱなしでした。
とっても仲がいいんでしょうね。

やはり今日もクラゲ類が多く透明度がかなり悪い。
(写真だとそうでもないように見える?)
でも、昨日と同じく予想外の場所でロウニンアジがいたのは
そのおかげなのかもしれません。

オオセの目アップだけ見ると、トカゲとかワニとかみたいね。

喧嘩でもしたのかな?
お願いだから仲良くしておくれ~。

冬時期から一向に動く気配のないイシガキカエルウオ。
水温の低い時期は無駄に動かないようにしているかもです。

アカエラミノウミウシspだと思います。
初めてお目にかかりました。

お客さんを送って店に着くとヤギ来店中、、。

毎年この時期にうちには子ヤギがやってきます。
春を感じさせるネタって尽きないですね。

水面休息中はたまに見れる、ほぼ野ウサギさん。

お客さんもダイビング以上?に癒されていました。

①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&マダラトビエイ

