沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
①「春」ファンダイビング
ハンマー見るなら沖永良部??
ご挨拶・お知らせ
奄美群島の魚類図鑑
トピックス
吹石一恵が旅する沖永良部~BS朝日
②「夏」ファンダイビング
【接近】カマストガリザメ
③「秋」ファンダイビング
シコンハタタテハゼ
④「冬」ファンダイビング
ハンマーきた~~
③「秋」ファンダイビング
極小サイズ💖クマドリカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
ギンガメシーズン突入
①「春」ファンダイビング
【超大当たり】マグロ150匹オーバー!
①「春」ファンダイビング
またも狙ってハンマー出現!!
④「冬」ファンダイビング
2019元旦!マグロだ~~
①「春」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
③「秋」ファンダイビング
キハッソク若魚
トピックス
延々とバンドウイルカの大群が並走
②「夏」ファンダイビング
ピグミー、オグロクロユリハゼのイエローバージョン
②「夏」ファンダイビング
シーズン3度目【マンタ】
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ

マンタ登場!!!

②「夏」ファンダイビング
2024.07.13

天気:晴れ 気温:33℃ 水温:27℃ 透明度:25m 

②「夏」ファンダイビングトピックス
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

グルクンの嵐

天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:25m今日はガンガゼについて少し賢くなりました。アラサキガンガゼとアオスジガンガゼについて。これまで以上にウニに関心がいくようになったかも! ゴマちゃんが卵を守ってました。メガネスズメダイ幼魚...
①「春」ファンダイビング

ハンマー&ホワイトチップ&オオセ

天気:曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20mハンマー&ホワイトチップ&オオセのサメ3種盛り合わせ!沖永良部島のダイビングで見れる定番のサメ全て制覇です。早くもマンタシーズン到来か!と、うかれていた矢先。大潮の恩恵にあずかった一日で...
②「夏」ファンダイビング

ダイダイヤッコ

ダイダイヤッコです!また、お目にかかれました。天気:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:20m ハダカハオコゼロウソクギンポ超小さいミナミハコフグ幼魚バルタンシャコシマキンチャクフグシテンチョウチョウウオメガネゴンベなんじゃこのカニ三...
②「夏」ファンダイビング

バラ玉キタ~~

天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20mバラ玉(バラクーダの群れ)カマス博士の研究によるとカマスって沢山種類があるようです。沖永良部でよく見るのはもっと大きくなる単体のバラ。=グレートバラクーダspここまで密集するブラックフィ...
②「夏」ファンダイビング

ハナミノカサゴ幼魚

天気:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20m
②「夏」ファンダイビング

一騎当千!?ヘルフリッチ

天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25℃ 透明度:20m湧いてくるアケボノハゼ達を1匹のヘルフ様が蹴散らします。一騎当千!?とまでは言えませんが、かなり強いのは確かです!この争いに参加しないハタタテハゼは平和主義なのでしょうか?ヘルフリッチ最...
ユリタツノコ
ボロジノハナスズキ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

最近のイチオシ

ウミガメが見るギンガメアジ

カマスの大群

イソマグロ大群&マダラトビエイ

マダラトビエイ2舞

タイマイのハナちゃん

ロウニンアジ&マダラトビエイ&ヒレナガカンパチ

ハンマーヘッドシャーク

銀玉&カエルアンコウ

クモエビ属の一種 Uroptychus sp

🌪🌪ツイン・ギンガメトルネード🌪🌪

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

ご予約はこちら

ウミガメもぐもぐタイム
2025.05.08
アカウミガメ
2025.05.07
ウミガメの甲羅磨き
2025.05.06
ユキンコボウシガニ
2025.05.05
水面を漂うギンガメアジ
2025.05.04
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ