沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
④「冬」ファンダイビング
ウルマカエルアンコウ&カマストガリザメ
①「春」ファンダイビング
ハナオコゼ到来
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島の宝石たち
①「春」ファンダイビング
マンタシーズン本番!
③「秋」ファンダイビング
ハナヒゲウツボがペアリング
②「夏」ファンダイビング
え?新種?エラブウバウオ?
①「春」ファンダイビング
沖永良部島のアオマスク
②「夏」ファンダイビング
連日💛💛マンタ
①「春」ファンダイビング
今日はハンマーヘッドだ!
①「春」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
②「夏」ファンダイビング
モンツキカエルウオがペアリング!!
④「冬」ファンダイビング
クジラ&ハイブリッド
ご挨拶・お知らせ
アカウミガメの産卵
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
①「春」ファンダイビング
GWもシコンハタタテハゼ・ハイブリッド
②「夏」ファンダイビング
ヘルフリッチ&マンタ
②「夏」ファンダイビング
【ヤマブキスズメダイ】&【ウミウシ】
③「秋」ファンダイビング
カクレタツノコ

フリソデエビ

①「春」ファンダイビング
2022.04.27

天気:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m
 

ハナミノカサゴ、トウモンウミコチョウ、フリソデエビ
意外と共通点ありますね!

 

①「春」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

①「春」ファンダイビング

【映え】ロウニンアジ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20mウミガ穏やかでさらに太陽も。日光を直で浴びると夏が近くに感じる。アカウミガメにみつめられて、タイマイにも会えた。ウミガメ3種コンプリートさらにギンガメトルネード振り向くとそこにはオカルト...
①「春」ファンダイビング

マグロトルネード!

天気:晴れ 気温:22℃ 水温:21℃ 透明度:25mマグロがトルネード状態でした。しかも結構ハイスピードでグルグル。GoProで撮るために色々試しているこの頃。フィルターが入荷待ちなので自前で作ってみましたがうまくいかないもので、ひどい映...
①「春」ファンダイビング

ロウニンアジ群れ&ハンマーヘッドシャーク群れ

2011.4月9日 (土)天気:晴れ  気温:21℃  水温:21℃  透明度:30m€   ハンマー登場!ロウニンも群れていて文句なしの大物フィーバーでした。しばらく浮遊物が多い日が続いてきましたが、透明度も回復。夏に向けて水温もやっと上...
①「春」ファンダイビング

キンメモドキの大群!

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:25m  こちらもギンガメの隣のポイント。キンメモドキが当たり年でいつもの縦穴からあふれちゃって。ギンガメアジも行って来ました。こじんまりしてますが、いい巻きでした。
①「春」ファンダイビング

シコンハタタテ・ハイブリッドで記念ダイブ

天気:曇り 気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:20m今日が1日目の方、2日目の方、3日目の方と様々でしたが1,000本の記念ダイビングを一緒にお祝いです!記念ダイビングにふさわしい、シコンハタタテ・ハイブリッド。クジラのラブソング付で贅沢...
①「春」ファンダイビング

ヨスジフエダイの群れ

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21℃ 透明度:20m  今日は風波とうねりの挟み撃ち。それでもお客さんのご協力もあって、港を変えながら夏場のポイントをメインに潜ってきました。  ヨスジの群れです。無限に湧いてくるかと思えるような瞬間が見ご...
グルクンフェアー
早くもヘルフリッチ
ホーム
①「春」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • 💖ヒオドシベラ幼魚💖
  • 💖カゴシマオコゼ💖
  • 浅場でギンガメトルネード🌪🌪🌪
  • 💖ラフスナウト・ゴーストパイプフィッシュ💖
  • コダマタツ💖ピンク&イエロー

ご予約はこちら

3匹のハナヒゲウツボ
2025.11.23
2色のホシカゲアゴアマダイ
2025.11.22
新種のモエビ
2025.11.21
💖ヒオドシベラ幼魚💖
2025.11.17
ハナヒゲウツボのペア
2025.11.162025.11.18
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ