2012 3月18日 (日)
天気:曇り 気温:25℃ 水温:20℃ 透明度:30m
真夏のような天気でした。久しぶりにTシャツ短パン。ウェットを着ると汗だくです。
でも天気予報通りに夕方前線が通過。明日はきっちりギンガメ潜ってきます!
アミメチョウチョウウオと混同して何回か見たことあると思いこんでしまいましたが、
初めてお会いしたようでした。アミチョウチョウウオ出現です。ただならぬ
オーラを感じましたが、やっぱり国内ではレアもの扱いされているようです。
珍しいチョウチョウウオが結構良く見られるのも沖永良部ならではです。

アオウミガメを見たことないお客さんがちらほら。ダイビングの準備中に
目撃してしましましたが、水中でもウミガメラッシュでしっかり見れました。
特にこの子はみんなの目の前を泳いで行ったのでじっくり見れました。

アカウミガメも見れました。このごろアカウミガメの遭遇率が上がっています。

クビナシアケウスです。お客さんが見つけていました。グローブの上だと
体がはっきり見えておもしろいですね。コケムシを付けているそうです。

赤のハダカハオコゼいました。白も見れてなんとなくめでたい感じです。

今日の一押しウミウシは「ニタリイロウミウシ」です。アラリウミウシと思い
込んでいたのですが違うようです。ということで初めて見ました。


