①「春」ファンダイビング

大物からマクロ&ウミウシコース

2012年 4月28日 (土) 天気:曇り  気温:21℃  水温:22℃  透明度:20m週間天気図に前線がはびこっていたので怪しいとは思っていましたが、恐れていたように去年より早く梅雨入りです。でも雨が降り続けることは少ないようなので、...
ホエールウォッチング

今シーズン最後?ホエールウォッチング!

2012 4月27日 (金) 天気:晴れ  気温:22℃  水温:22℃  透明度:25m  海が最高のコンディション。ここまでツルツルの海況は久しぶりでした。おかげで遠慮気味な泳ぎ方をしていたザトウクジラが丸見えになり、シーズン最後になる...
①「春」ファンダイビング

【超大当たり】マグロ150匹オーバー!

2012 4月26日 (木) 天気:曇り  気温:20℃  水温:22℃  透明度:15mマグロ狙いのもう1つのポイント「マハダグミ」へ今シーズン初チャレンジ。文句なしの大群で超大当たり!150匹オーバーで記録更新です。おそらく170匹前後...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

TV(MBC)で放送されました!

昨日の南日本放送「MBCニューズナウ」で先日撮影したウミガメの交尾映像が紹介されました。ウミガメの聖地として、ここ数年間で急激に注目を浴び始めた沖永良部島。昨年には国内外からウミガメ博士が集結する「日本ウミガメ会議」が沖永良部で開催されまし...
メディア(雑誌・テレビ・新聞他)

新聞に載りました(ウミガメ交尾編)

昨日(4月16日)の南海日日新聞でにウミガメの交尾の記事が掲載されました。沖永良部ならではの大自然の出来事がいち早く記事になったことを誇りに思います。沖永良部島をはじめとして、与論島、徳之島が含まれる奄美群島はアオウミガメの聖域です。これか...
①「春」ファンダイビング

ギンガメトルネードとカメのコラボ

2012 4月16日 (月) 天気:晴れ  気温:24℃  水温:21℃  透明度:25m透明度回復してきました。今日は低気圧の中心がほぼ真上にあったようで12時間で風向きが一周しました。春になるとこんな日も珍しくないですね。ギンガメトルネ...
ホエールウォッチング

オキゴンドウ(クジラ)の大群に遭遇!

2012 4月15日 (日)  天気:雨  気温:19℃    オキゴンドウの大群に遭遇しました。これで4回目のオキゴンドウ事件ですが、今までと比べて今回はとてつもなく大きな群れでした。特に子供の個体が多かったのが印象的ですが、少なく見積も...
①「春」ファンダイビング

アオウミガメの交尾

2012 4月14日 (土) 天気:晴れ  気温:21℃  水温:21℃  透明度:20m超スクープ映像が撮れました。アオウミガメの交尾シーンです。水中から撮影した国内の動画(HD)はあまりないようです。何度か水面から目撃したことはあります...
①「春」ファンダイビング

カエルアンコウモドキ&ハンマー登場!

2012 4月13日 (金) 天気:曇り  気温:24℃  水温:21℃  透明度:20m  ハンマーヘッドシャーク登場!この前はギリギリ証拠程度な今一つの遭遇でしたが、今回はリベンジ成功です。大きめな根を超えるとそこにハンマーがどっしり構...
①「春」ファンダイビング

ギンガメの大群があたふた・・

2012 4月12日 (木) 天気:曇り  気温:21℃  水温:20℃  透明度:20m透明度がすこし回復の方向です。まだまだ大物シーズンですのでこの調子で良くなっていくことに期待したいですね。でも明日は南風なので、マクロダイビングの予定...