沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
ハンマー&シコンハタタテハゼ
①「春」ファンダイビング
ジャパピグのコロニー
④「冬」ファンダイビング
ハンマー3匹?
①「春」ファンダイビング
クモエビ属の一種 Uroptychus sp
②「夏」ファンダイビング
ハナヒゲウツボのペアー
①「春」ファンダイビング
アザミカクレモエビ
②「夏」ファンダイビング
ホソフウライウオ
③「秋」ファンダイビング
チョウチョウウオ大群&ギンガメ流星群
②「夏」ファンダイビング
トビウオの幼魚
①「春」ファンダイビング
イソマグロ大群&クジラ
①「春」ファンダイビング
巨大ハンマー登場!イソマグロ大群&ロウニンアジ
①「春」ファンダイビング
満喫❣ギンガメトルネード
①「春」ファンダイビング
エナガカエルアンコウ
①「春」ファンダイビング
ウミガメ恋のシーズン
②「夏」ファンダイビング
今日はハンマーだ!!
④「冬」ファンダイビング
ゴンドウの大群
③「秋」ファンダイビング
初登場!「モヨウタツウミヘビ」
③「秋」ファンダイビング
何匹?オリヅルエビ!

アミメチョウチョウウオ

②「夏」ファンダイビング
2022.07.30

アミメチョウチョウウオ

コノハガニの雄

②「夏」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

②「夏」ファンダイビング

ピグミーシーホース

久しぶりにピグミーシーホース狙ってきました。人気のイエロータイプがいました。天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m シムランスを探すモードに入るなりすぐに見つかりました。余計なものがなく、すっきりした子です。海の色が違う場所...
②「夏」ファンダイビング

ジャパピグ

天気:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:25m  この頃グルクンの勢いが凄いです。見てないと向かってきます。振り向くと逃げていきます。ダルマさんが転んだ状態・・。  沖永良部では今のところ5種類の海馬が観察できます。そのうちのひとつ...
②「夏」ファンダイビング

イソマグロが品定め

天気:雨 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:20m土砂降り続きで流石に透明度Down&体感温度Down・・だけれども、生き物は幅広いジャンルを色々と観察できてダイビングに限っての達成感は大満足の一日でした。グルクンの大群がびっしりと水中を...
②「夏」ファンダイビング

【超レア】コガラシエビ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25mこんな感じなのでしばらくここにいると思います。この夏のおススメがまた一つ増えました! ヨコシマエビも安定して見れるかもしれません!
②「夏」ファンダイビング

ホホスジタルミ幼魚

天気:曇り 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:20m  ホホスジタルミ幼魚でましたぁ~。許されるのであれば、これだけずっと眺めていたい、、。  マルスズメダイ幼魚も増えています。尾びれがホント綺麗です。  カサイダルマハゼのペアー。ぶつか...
②「夏」ファンダイビング

巨大ナポレオン

カエルウオやギンポ達の子供が目立つシーズンですよ!天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:25mマクロやってたら巨大なナポレオンがドドーンと登場。このサイズにしてはゆっくり観察できました。写真イマイチだけどね。僕らのいた場所がナポか...
フカミスズメダイ
ネムリブカ
ホーム
②「夏」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=FvxeP46Dpdo

  • オドリハゼが1穴に2匹💖
  • 💖シコンハタタテハゼ💖
  • 💖ボロジノハナスズキ💖
  • 💖モグラエビ💖
  • ヒメニラミベニハゼ💖

ご予約はこちら

オキナワサンゴアマダイ
2025.10.02
シコンハタタテハゼとリュウノヒゲ
2025.10.01
ユリタツノコ
2025.09.27
シモフリタナバタウオ
2025.09.25
ヒメシノビハゼ
2025.09.23
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ