沖永良部島ダイビングログ
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
②「夏」ファンダイビング
フリソデエビのペアー
①「春」ファンダイビング
ヨコシマニセモチノウオ
②「夏」ファンダイビング
悠遊マンタ
②「夏」ファンダイビング
Roughsnout ghost pipefish
②「夏」ファンダイビング
ハンマーゆらゆら
③「秋」ファンダイビング
ハンマーだぜ!
①「春」ファンダイビング
アミメチョウチョウウオ
②「夏」ファンダイビング
ヒメヒラタカエルアンコウ登場
②「夏」ファンダイビング
梅雨明け&シコンハタタテハゼ
ご挨拶・お知らせ
沖永良部島初記録の魚類50種
④「冬」ファンダイビング
明けましておめでとうクジラ
①「春」ファンダイビング
今日はハンマーだ!!
②「夏」ファンダイビング
オリヅルエビ
①「春」ファンダイビング
ギンガメとウミガメの共演
④「冬」ファンダイビング
のんびり【ハンマーヘッドシャーク】&クジラが目の前でブロー
②「夏」ファンダイビング
満喫‼シコンハタタテハゼ
①「春」ファンダイビング
ギンガメアジの大群?!
①「春」ファンダイビング
落差20M以上 超縦長トルネード

角があるウルマカサゴ

③「秋」ファンダイビング
2010.11.19

角が生えてました。

穴の中に住んでいましたが、遠目で見たときから何だか怪しいオーラがありました。
20101119-01ツノカサゴ

③「秋」ファンダイビング
GTDiversをフォローする
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ

関連記事

③「秋」ファンダイビング

カクレタツノコ

カクレタツノコ僕が命名したもう一つのタツノコです。上手に隠れていたのでもう少しで見過ごすところでした。 (;^_^A天気:曇り 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:20mハシナガベラ幼魚レアものですニシキカンザシヤドカリモンハナシャコニシキ...
③「秋」ファンダイビング

リベンジ・ジョーフィッシュ

天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:20m  夏が戻ってきたかのような南風続き!週末なだけあって、釣り船も多くみかけました。こんな日はダイビング日和ですね~・・・と思いたいですが海藻も増えて透明度ダウンでした、、。  このまえ唯...
③「秋」ファンダイビング

泡パク

天気:晴れ 気温:25℃ 水温:27℃ 透明度:30m秋晴れに引けを取らない抜群の透明度!エントリーしたら船の真下で小さいカメが寝てた。癒されますね~。僕もカメだったら一度はやってみたい。砂地で爆睡。ハタタテダイがまたやってきた。やっぱりエ...
③「秋」ファンダイビング

優雅にマダラトビエイ

天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:25m浅場に戻ってのんびりマクロニシキカンザシヤドカリはハサミがちょっとお洒落ノコギリダイ黒ずんでないピカピカの子たち小さいハダカハオコゼちらほら色はいまいちだけどさらに枯れ葉っぽいのもいまし...
③「秋」ファンダイビング

揺り竜の子

天気:晴れ 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:25m 今日は急遽お客さんキャンセルになったので撮影ダイビングしてきました!夏のポイントにいけたのでマクロですね!!シムランスです。凄くわかりにくい個体でした。ちゃんと撮っても絵にならないね。...
③「秋」ファンダイビング

バラクーダの群れ

なんと体験チームはバラクーダの群れに遭遇!天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:25m ファンダイビングより楽しんじゃったかも??(笑)ウメイロモドキも超大群!着底目標物は、まさかのニライカサゴ。ヨコシマニセモチノウオ
沖泊港のアイドル【アオウミガメ】
イソマグロやマクロを色々見てきました
ホーム
③「秋」ファンダイビング

巨大ロウニンアジ登場!

https://www.youtube.com/watch?v=qoBDGokGNMU

  • 💖マンタ2舞💖
  • 💖オオテンハナゴイ💖
  • シコンハタタテハゼ
  • ラフスナウトゴーストパイプフィッシュ
  • オリヅルエビ

ご予約はこちら

シコンハタタテハゼのクリーニング
2025.07.262025.07.27
交遊抄 同級生のダイバー 中嶋優子
2025.07.242025.07.30
カグツチヨコシマクロダイ
2025.07.21
💖マンタ2舞💖
2025.07.20
小さなオリヅルエビ
2025.07.19
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
GTダイバーズ沖永良部島の海ブログ
Copyright © 2005 GTダイバーズ沖永良部島
  • ホーム
  • トップ